《平成24年5月1日(火)》
【誕生花と花言葉、誕生石と宝石言葉】
誕生花~すずらん
花言葉~幸福の訪れ、純潔
誕生石~エメラルド(emerald)
宝石言葉~幸福
【万葉集№1】
5世紀半ばから8世紀にかけて詠まれた長歌、短歌など4,500首余りを全20巻に納めた日本最古の歌集です。
「万(よろず)の言(こと)の葉(は)を集めた」あるいは「万世(よろずよ)に伝えるべき集」で、不滅の「文化遺産」です。
ここでは野の草や花木を詠んだ歌の一部を掲載してみます。
あかねさす 紫野(むらさきの)行き
標野(しめの)行き
野守(のもり)は見ずや 君が袖振る
額田王(ぬかたのおほきみ)
【現代短歌№18】
やは肌の あつき血汐に
ふれも見で
さびしからずや 道を説く君
(与謝野晶子)
【口遊む唄~みんなの歌~№1】
野ばら 作曲 ウエルナー
童べは見たり
荒れ野のばら
あさとく清く
うれしやみんと
走りよりぬ
ばらよあかき
荒れ野のばら
【英文金言格言】
It's not that I'm so smart, it's just that I stay with problems longer.
私は、それほど賢くはありません。ただ人より長く、ひとつのことと付き合ってきただけなのです。
アルバート・アインシュタイン