こんにちは☀️
オンライン片付けアドバイザーの勉強中
よしだようこです![]()
![]()
あっという間にもう11月🍂
あと2ヶ月で年越し〜![]()
なんて月日が早いのでしょう![]()
![]()
みなさま
年末に向けて
お部屋の片付けは進んでいますか![]()
![]()
私が受講している
伊藤かすみ先生の片付けスクールも
スタートして、はや2ヶ月✨
というわけで…
先週から
スクール内での
片付けサポート![]()
が、始まりました![]()
これは、スクール内で
自分のお家の片付けが
終わっている人が
![]()
まだ片付け最中の人を
サポートする
ということを
受講生どおしで行う
というマッチングサポート![]()
でも
先月のオンラインの練習会のように
20分で、ある1箇所だけやるのとは違って
ちゃんとその方のお家が
全て片付けきるまで
サポートするので
本番のお客様と同じように
週1回、1時間を
12回、約3ヶ月目安で行う
といった感じです。
私は自分の片付けが
終わっているので
私がサポートする側で
アドバイザー
として
経験を積む![]()
という場であります✨
いやはや![]()
もうそんなことをやるのね![]()
![]()
って感じですが…![]()
先生方いわく
もうどんどんやってー![]()
とにかくいまは経験あるのみ![]()
ということで
私のお相手、同じ受講生のTさん![]()
zoomで1対1で行います。
いつもはスクールから送られてくる
zoomアドレスから
時間になったら入ればいいだけだけど…
これはもう、実際のお仕事同様
自分でzoomミーティングを設定して
お相手様に前もってアドレスを送って
って、全て1から自分でやらなきゃ![]()
なのです![]()
仕事であれば当たり前ですが…![]()
zoomの設定だけでも初めてなので
事前準備に
時間がかかる〜![]()
でもこれも、慣れですよね![]()
そしてまずは
Tさんのお部屋の片付けのお悩みを聞き
それぞれの場所をスマホ画面で
見せていただき![]()
今日はキッチンの食品庫の棚を
見直すことに![]()
Before
そもそもTさん、
そんなに物量が多くなく
ただ、棚の中が
ごちゃごちゃしてるので
見直したい、とのご希望![]()
実際
一緒に何が入っているか見てみると
ざっと、食品と道具類が
一緒に置いてあって。
それをまず
ご本人のご希望で、全だし![]()
そして
食品を1番取り出しやすい
棚の中央2段に入れる
と決めてからの〜
賞味期限をチェックしながら
種類ごとにしまいました![]()
そして道具類は
その中でも使うものは下段に
使う頻度が少ないものは最上段に入れて
これで完了〜![]()
![]()





