こんにちは。
ヨガインストラクターのYOKOです。
『買い物は投票♡』シリーズ②
ということで、
使ってみてよかった愛用品をご紹介します。
◯マナウォーター
水道水の浄水器です。
フィルター交換不要でずっと使えます。
家の外の水道管につなげば(👆マナウォーター中)
家中の水が全て、この水になります。
工事費用がかかりますが
持ち家か長く住まれるなら良いと思います。
わたしは賃貸マンションなので
小型のものをキッチンにつけていますが(👆写真)、
その水を飲んでさらに解毒が進んだように感じています。
マナウォーターのメリットは
✔︎ 水の粒子を細かくしてくれるのと
✔︎ おそらくアルカリ水になっていること
だと思います。
体内に蓄積した毒は、
主に、石油系の合成化学物質と重金属ですから
脂質を中和して溶かし出してくれる性質の
極小の粒子を体内に巡らせば、
血管や内臓の奥に溜まった毒⚠️をも
溶かし出してくれる訳です。
なので、
お通じが良くなるだけでなく、
尿や便の質が変わりました。✨💩
そして、蛇口をひねって
そのまま飲める水が出るって
めちゃくちゃ楽チンです♡
実は、
マナウォーターを付けるまでの
我が家の工程は、、、
①水道水をフィルター付きの浄水器に通した水を、
②ヤシガラ活性炭を入れた容器に入れて
③火で沸かして
④白湯にして飲んでいました。
すごい手間ですよね。汗
それでも、この1−2年は
塩素や香害汚染の影響で、
水道水が変な匂いや味がすることが
ものすごく気になっていたのです。
それらは強くなるばかりで、
これだけの工程を経ても
除去しきれない。
さらに、2020年の4月からは
日本の水道水にフッ素の添加⚠️がスタートしました。
『手放し・解放・断捨離・ミニマリスト』など
原点回帰の流れが高まる中、
従来の、
『添加・追加・重ねに重ねて、
もっともっと❗️』の
ごまかしと不足感を助長する流れが
未だ健在なことを
心から残念に思います。涙
さて、話を本題に戻しましょう。
マナウォーターのレビューを見ると
✔︎ 油汚れが落ちやすい
✔︎ 洗剤が要らない
✔︎ 納豆の粘りが水だけで落ちる
といわれていて、
(わたしは、油汚れや生の肉・魚に触れたものには
石鹸を少し使いますが、基本はたわしで水洗いしてます。)
キッチンもピカピカになります。
(毎日掃除はしていますが
匂いも汚れも弱くなり掃除しやすいです。)
花瓶の水も、腐らないから
数日間そのままにしている友人もいます。✨笑
また、水は情報を記憶するといわれています。
地球を循環している間に刻まれた情報には
負のものもあると思いますが、
それらが一掃されてニュートラルになっているなら
その水を扱うわたし自身が感謝して水を扱えば
良い質の情報が刻まれて
排水を通じて地球を循環してくれる
という考え方もできます♡
想像するだけでも
幸せな気持ちになりますね🎵
さらに、マナウォーターをお風呂に使うと
お湯は柔らかく、温泉のように芯まで温まります。
(我が家では、キッチンから
せっせと湯船にバケツで運んでいます。汗)
塩素やフッ素を無害化(取り除くのではなく)するので
肌がチクチクすることも、吸気で吸い込むこともありません。
我が家は閉めきり生活で
お風呂の排水溝の匂いが気になっていましたが
マナウォーターにしてから匂いが薄くなりました。
沢山書きましたが、
つまり、
いいことしかない♡
ということです☺️🌼
***
基本情報は、上記の販売ページに記載があります。
家全体にマナウォーターを使えるように、
配管に取り付ける場合の施工については
こちら(製造元のHP/ テネモス )
のページ後半に詳しく解説があります)
資料・説明が多くて
ちょっと理解しずらいなぁ〜と思う方は、
購入前に販売元に電話で
問い合わせるのがおすすめです🎵
わたしは
👆上記の『やつは -八ヶ岳Life Shop-』で購入したので、
こちらの事務局へ電話して
何度かやり取りしましたが、
とても親切に教えてくださいます♡
最後に、水質を無害化する流水の原理については
こちらの動画(酸化還元の仕組み)が参考になると思います。🌟☺️
***
最後まで読んでくださり
ありがとうございました🌼
必要な方に届きますように☺️🌈
________________
※ご紹介した方法がベストとは限りません。お試しされる際は、ご自宅の環境・衣類の条件等よくご確認の上、自己責任でお願い致します。
