
傷の痛み×後陣痛と闘った最初の1週間、
赤ちゃんを連れて帰ってから初めての2人育児の1週間、
怒涛の様に時間が流れる

家に帰ってすぐに大量出血(悪露)をし、
夜用ナプキンをしていたのにもかかわらずズボンが真っ赤に染まったのと傷跡をガッツリ見たせいか?
旦那はせっせと家事育児を文句1つ言わずこなしてくれてる

おかげで無理をせずに産褥期を過ごせてるから旦那が頑張ってくれた事は忘れずにいないとな。













赤ちゃんはと言うと。
生まれてからすぐに母乳を飲み始め1日に60gも増える位すくすく育ってくれてる

今回は出産の次の日から母子同室、泣いたら即おっぱい。
お兄ちゃんがたくさんおっぱいを飲んで乳首を引き伸ばしてくれたおかげか?
赤ちゃんが飲むのが上手なおかげか?
2日目からニップルシールド無しの完母でいけた。私の乳首は飲みづらいだろうと覚悟してたのにあっさり飲まれ拍子抜け…。
そして3日目から早くも詰まり出し

赤ちゃんの飲む量とおっぱいの生産量が合っていないとかで夜中も助産師さんがおっぱいマッサージをしてくれるも、これまた激痛…。
そうやった、おっぱいマッサージって激痛やったんやわと思い出す

縦×フット×横抱きほんま必須やわ
生まれたばっかりやからっておっぱいをなめとった(>_<)
しこりを取るのに2日はかかった。
危ない危ない
もう二度と白斑にはかかりたくないもんな…

そして母子共に順調だったので一日早く退院させて貰えた

経産婦なので沐浴・おっぱい、ミルクのやり方・オムツの変え方・退院指導を全部スルーw
その時間を赤ちゃんと寝る時間に変えてもらったのが良かったのか?
子宮の戻りが早く傷跡も綺麗になるのが早いとの事で先生からOKが出た

想像してたより怖く無かった切開の麻酔と順調な赤ちゃんとの入院生活6日間はあっという間やったな。
食べ物も豪華・ボリューミーで毎回楽しみやった

フレンチのフルコース、朝食にはデニッシュサンド×いちごのフルーツサンド、おやつには毎回ケーキなど(堂島ロール・ぜんざいもあった)
絶対痩せないだろうメニューばかりw
また見つけたら買おう!
退院の日はベビードレスを着せて


ようこそ我が家へ
