出産の記録②〜8月12日〜 | 3歳差兄弟の育児日記

3歳差兄弟の育児日記

ブログの説明を入力します。

(手術内容を記録しています。帝王切開をこれからされる方はあまり見ない方がいいかも)


朝一で健診に来てと昨晩言われていたので、普通に旦那さんのお弁当と朝ごはんを作って送り出し私も出発ビックリマーク


健診で先生に診てもらうと、

児頭骨盤不均衡〝CPD〟で、このまま陣痛を待っていては子宮が破裂する恐れがあります。
帝王切開をした方が赤ちゃんもお母さんも無事である可能性が高いです。
とりあえず旦那さんにも説明をしたいので今すぐ連絡取って下さい』

と言われ慌てて電話あせる


旦那さんもすぐ帰れる事になったので先生に報告すると

『入院準備を持ってシャワーを浴びて旦那さんと一緒に来てください。飲食は一口もしないで下さい』

と言われたのですぐに帰ってシャワーを浴び、入院準備をして旦那さんと合流し1時間半後に再び病院へ。

旦那さんも同じ説明を受け、急遽帝王切開が決まったビックリマーク

15時から手術開始。

麻酔を3.4本打ってもらったけど、完全にかかり切らず急遽全身麻酔に。

思考回路がいきなり遮断されて頭の中がぐるぐる回っている中でしばらくすると


おぎゃー!おぎゃー!おぎゃー!

と赤ちゃんの産声がしっかり聞こえてきた!!

意識朦朧とする中でもハッキリ赤ちゃんが泣いている声が聞こえてきてめっちゃ感動して笑ったのは覚えている。

それから手術は17時位まで続き、

手術が終わって赤ちゃんを顔の横に連れてきてもらった瞬間はハッキリと覚えているけど、気がついたら病室の中やった。


その日はもう生死をさまよう様な状態で

酸素マスクをつけ、抗生物質とブドウ糖?の2種類の点滴もして

傷口がガンガン痛い上に仰向けで寝ているので腰がかなり痛くて
声に出して叫びたいのに酸素マスクをつけても息がかなり苦しく声にならず
両目から涙がとにかく出っぱなし。

旦那さんはベッドの横でずっと手を握って
代わってあげたい代わってあげたいと言ってた。

看護師さんも面会時間を23時まで伸ばしてくれて、私が落ち着くまで旦那さんは側について涙を拭いたり髪を撫でたり手を握ったりとしてくれていた。

看護師さんも何度も何度も様子を見に来てくれて精神的に本当に助けられた。

二人がいなかったら乗り越えられてたのかな…。

そうやって苦しい出産を乗り越え
夫婦の絆が凄く深まったのを実感した。


子供を産むって本当に凄い事キラキラ

だからこそめちゃくちゃ可愛いんやろうなぁドキドキ