来週から、息子は夏休み



当時、土曜日まで学校があったので
夏休みは格別のお休み

遊んだ 泳いだ 宿題した
色んな記憶が毎年のように思い出されます

みなさんの夏休みの記憶はどうでしょうか。
ではお付き合いを‥‥‥
真っ先に思い出すのが朝顔の観察。
ニョキニョキ伸びて行って
色水作ったり、絵を描いたり🖼
朝顔みると童心に戻りますね。
冬でも寒くなかった。
怪我しても
「ツバつけときゃ治る」
信じるもんだから、みんなベロベロ。
案外、風邪ひきませんでしたね。
男の子は、やたらデカイ自転車乗って
二人乗りなんて朝飯前

重たい自転車こいで、
何駅も遠くへ行ったり。
昔の子の方が、足腰丈夫でしたね

今は変質者の狙い目となったラジオ体操🤸♀️
私の頃は毎日していて、
朝6時半には家を出て学校へ行くと
おじいちゃん、おばあちゃんもきて
みんなでラジオ体操するんです。
ミーン ミーン ミーン

肩から紐ぶら下げてるところが痒かったな。
アセモなんてしょっちゅう。
クーラーもそんなにつけてくれませんでした
ジャポニカ学習帳は、
「虫、きもい
」

から全てが花の表紙に変わりました🌼
キモいなんて思ったことないですよ。
昔は写真でした。
工作も、親が参加してのイベントに。
貯金箱が多かったなー。
紙粘土や、牛乳パック使った作品多数。
色塗っては、上からニス塗ったり。
クオリティ高いものもありました

夏休みアニメ祭りみたいなのやってて
一休さん、にほん昔話、鬼太郎
なぜか かぼちゃワインが記憶に
はは

夜の間にハチミツや
缶詰の汁を木に塗りに行って
朝見に行くとカブトムシ、ミヤマクワガタ
ついてるとテンションマックス

楽しい記憶しかない
飲んだ後に白いカスが下に残ったり
甘くておいしかったな。
どーでもいいですが、
冷蔵庫が、どの瞬間から電気つくのか
試して見たことありませんか?
私は何度かやりましたよ
ひー

必ずスイカとか、ジュース、ビール
みんな川で冷やすの。
そんなに冷え過ぎないんだけど
これまた風流ね

地区の子供会で教えてくれて
終わりにアイスキャンデーもらいました。
扇風機グルグル。オレンジ色の灯り。
夏が来たなー