昔、よく旅をしていた時は





とりあえず行っとけ!筋肉





的なノリで放浪していたものだから






あまり深く考える事はありませんでしたぶー






今、旅をすると






また違う目線で旅をするでしょう飛行機






では色彩の旅をしてみましょうかカメラ目乙女のトキメキ










{52770426-A6A4-43BF-B074-D6BCCB47C015}

青の街シャウエン
(モロッコ)


1930年代、ユダヤ教の
神聖な色として青が使われたそう。









{647D0C50-F827-4C1E-BB8F-A25D0862E61B}



虫除け効果もあるそう。

色彩のセンスが素晴らしいですねラブ













{906E1B1C-3103-428E-AB6D-CCD79621D634}

モロッカン雑貨は色彩豊か














{F907F689-6191-4B5B-B3AA-B9DE26077417}

タジン鍋やアルガンオイルなど

ヘルシーで女性好みのお土産が人気

たくさん集めたくなりますねラブ















{9D2BBA58-6D06-4840-9D2F-6D35D60E6D9D}

白砂漠
(エジプト)

カイロから西方向に広がる白砂の砂漠🏜

昔は海の底であったため、

サンゴの死骸が石灰化。

長い年月をかけてできました








{7DB0A2E6-4529-47B5-A3B0-8094124FBC10}


風の彫刻家でしょうか














{AAF707BF-B6FA-48A8-A709-9FA46A35E6AC}

ピトラモスク
(マレーシア)

別名「ピンクモスク」











{0FB88FCD-7F16-4986-9602-72E6999DC075}


内装は一面ピンク

最大15,000人の信者を収容する事が可能

とにかく可愛らしいラブ














{3D907C31-62DA-46A0-A552-8F9DDFDEB338}


ちなみにこちらは

イランのピンクモスク🕌🇮🇷

朝の光が差し込む時、

もっとも美しく輝く設計にされています






 


{A330AE3B-8601-4DA8-B5D6-C46360687A73}



ステンドグラスが見事ですねキラキラ

















{DA8ECC92-CD9D-4618-9CD8-E7D88590D775}


プロヴァンス
(フランス)


紫といえばここでしょう。

私はラベンダーが大好きでねラブ

ラベンダーオイルはリラックス効果抜群OK











{D677645A-5F75-4337-92B2-4EE4A676E7B0}


北九州の「河内藤園」も見事

春と秋のみ入園できる私営藤園。

紫も好きなんですよね。

和を感じます










{26400AD0-3560-412D-9E69-D83215F15B7E}

糺の森「タダスノモリ」
京都 



下鴨神社へ向かう原生林で、

ここを含む全体が世界遺産に。

緑は心が落ち着く色やしの木













{B1CC70AC-2F12-4C07-B3E5-BFEBF27F4098}

蔦沼「つたぬま」
青森県十和田市


季節によって顔を変える神秘の沼。

実は目にいい色はなんですね。

赤は興奮しますけど、

一生に一度は見たい絶景です











{2D90DEDA-C19A-4F59-9120-CB0B3632C179}

世界にはまだまだ美しい世界がありますが

色彩をたどりながら旅するのも

一味変わって面白いものですよチュー


 
少し落ち着いたら、

フラ〜っと旅に行くぜよ飛行機カバン








以上です虹