たまには〜シリーズ




我ながらなんて便利な‥‥‥ゲラゲララブラブ




と、思いますが





暇つぶし程度に見て行ってください目











{8C22F9C6-FAF6-4756-A59A-111C11722740}

これなんだろ?













{50CD3619-B9D2-491C-846E-2A3BB373FA63}

実はお砂糖











{984E82D8-AB7D-484B-B5BE-BDA50874499F}

クッキーにも使えますねラブ


ナッツデコ






{BDB5E91E-BA60-4627-8DEB-1B98D9927471}

西尾さんの「八つ橋」


なんと20種類以上のお味があります



{1F135ACA-2B0D-46F1-8840-62701F195984}


一個250円ほどなので、
ちょこちょこ食べてみたいですねもぐもぐ











{CD10ECC4-CD13-45B5-A754-6A6D40D0A9CD}




「あめやえいたろう」







{986D3AEC-ADE9-4F5F-8BDD-A294DF37EB14}

リップグロス容器に蜜アメが。

リンゴ、ゆず、グレープなど
ちょっと小洒落た贈り物に🎁




{D31A8D9E-CC42-495A-80E7-4AFEA4AAA386}


キャラメルあめもありますよ

とにかくキレイですキラキラ













{9D1C7227-E8DC-45A2-A484-30C2A23A830B}

「浮き星」

新潟 明治屋ゆかり店

新潟の人には「ゆかり」
という名前の伝統菓子。

一見、金平糖に見えますが違いますウインク



{366B03AE-ABB2-469C-BA69-DB91740816AD}

お湯に浮かべると、
外の糖衣が溶けてアラレが出てきます。

味は


{939863DE-BDD1-4E7B-9971-540C7D4322CA}

7種類あるそう。

柚子、しそ、コーヒー、ミント
ミルク、抹茶、プレーン






{105F472C-B9A4-4E60-8888-C6AF1749EE09}

炭酸に入れると可愛らしく動いてます









{C2B4B69C-C1A5-4ECE-A8BF-4F4618D00C97}

サトナカクッキー


ササササササササササ中

サが10個の真ん中に中がある里中。
江戸後期から明治に名付けられた集落名。






{46AF2511-D13C-47B3-95CE-D6E28429EE6E}

味は、伊勢神宮の御神饌である
「塩、米、酒、昆布」と
新顔の「黒糖」





{31BFAFE1-C118-4259-9A66-9C107F130C90}


食べるとホロホロと、懐かしい味。
お伊勢さんに行かれた際は
「赤福」とこちらも面白いですよ💁








以上です。