世界は狭いようで広い🌎



結構行ったな   飛行機   真顔



と思っていても、



まだまだ不思議な事いっぱいびっくり




今日はごく一部そんな建物をご紹介目









{5FF98691-B6F8-424A-A1EC-00778752F58E}

立石寺(山形)

星重要文化財星


「閑さや  岩にしみ入る  蝉の声」

私は芭蕉が好きで、添乗員の頃
山寺に行った時は感動しましたお願いうるうる






{3E2BC58A-0ED6-457E-A429-FE91ED9FE1D6}

1,015段  ひたすら登るチーンひー







{C22C2C25-D793-4F5A-9A40-FB153D5F1995}

なかでも驚いたのは

「胎内堂」

近くに洞穴があって、
そこをくぐるといけるんですが
今は禁止になってるようです🙅‍♂️


高野山もそうですけど
よくもあんな高い所へ、
資材を集め、寝食させて
危険を顧みず作ったな

驚きましたびっくり









他にも‥‥‥






{D574C958-97AC-4A02-8794-6AF1F4735B70}

三佛寺投入堂(鳥取県)

星国宝星

鳥取県東伯郡三朝町  849年建立

まず、どうしてここに、
どうやって造った?えー?

と思える建造物ですが、
なんと稀に参拝できますびっくり








{7AE71934-509C-467E-B1E9-D170C92F6983}


往復90分。

一人での入山禁止。
死ぬまでに見たい絶景らしく
到達したからこその景色が広がる事でしょう













海外では、




{18A4716E-4CED-4DD4-82D6-658357ED62DD}

メテオラ修道院(ギリシア)

星世界遺産星

世俗との関わりを絶つために
9世紀には修道士がこの奇岩に住み着き
14世紀に修道院が建立された。

この周辺には修道院がいくつかあり
女性だけの修道院もありますお母さん


とにかく運搬するのが大変で、











{86F1D44D-E42C-4137-8BF5-172EDED3F558}

手動ロープウェイチーンヒェー










{68E72372-A356-4E4B-8E79-A39474BE0DFC}

こんな事をしないと運搬できない。

なぜ?

どうして?

そこまでして世俗から距離をとるのか。

ストイックすぎてすごいですね滝汗









他にも‥‥‥







{CEC7DF14-C174-48DC-A57E-F8F550F34A41}

星同じくギリシャ世界遺産星

アトス山修道院

20ほどの修道院が点在。

入山したければ特別なビザの取得が必要。

滞在できても4日間で
内部は撮影禁止   📽🆖🙅‍♂️


完全な女人禁制の修道院

船上であっても、
アトス海岸から半径500m以内は
女性が近付く事ができない。


家畜も「メス」は禁止🙅‍♂️🆖

EUから女性差別の批判があっても
まったく聞く耳持たない徹底ぶり真顔NO❗️


いまだに内部は中世の香りが残り、



{309B9758-B393-4FDB-A7F8-46066F8C9D36}


多くの謎が残されている











なんだかんだと、修道院やお寺は

世俗を避けたい考えがあるように思います。


造るにあたって

かなり亡くなった方もいると思いますが

信仰心とは、

困難をも凌駕する力が

そこにあるんでしょうね真顔








以上ですバイバイ