今日はこどもの日ですね

歴史は古く、
もともと女性をねぎらう神事。
江戸時代、徳川幕府が
将軍のお祝いをする重要な日
。
男児が産まれるとノボリをあげました
それが武士の間に始まり、
民間に広まることに。
鎧兜は命を守るものですからね
いざ!
月はじめの午(うま)の日という意味。
よって
すべての月に端午はありますが
午はごとも読めるし、
午は五月。
結果、
五月五日になりました
うひょ
形も似てますね
韓国でも菖蒲で髪を清めます
日本と同じく五月五日がこどもの日です。
どーでもいいですけど
その存在、知りませんでした













