昭和気分をやりだして
読者さんから
「懐かしいー
」

と喜んで頂きます。
今日は読者さんと
盛り上がったネタをご紹介します
「昔はこのお風呂でした♨️
」

この話を1番聞かせて頂きました👂
私は見た事がないのですが、
木の板がないと‥‥‥
釜茹でですね

でも、私は好奇心旺盛だから
機会があれば入ってみたいです
ぜひとも

洗濯機
今も置いてるところあるんじゃないかな。
二層式の面倒くさいやつ



洗濯し終わって
横の脱水機に入れる時の
重いこと 重いこと



たまに上手く重心が定まらない時があって
ガタンゴトン言うてましたよ



クズ取りネット
よく見ると
意味不明なものも入ってる
なんだこれ

古すぎて逆に新鮮

脱水は、挟んでくるくる回して
そのままカゴへ



ガソリンスタンドに置いてある
マット洗いのようですね



どーでもいいですけど
のり効かせすぎて
シーツがヤスリのようでした
いてて‥‥

これねー。まだ実家にありますよ。
ゴミ捨てる時、
パカッ

とあけるんですけど、
ホコリレベル、pm2.5以上

フロアとじゅうたんの
切り替えスイッチありました

えんぴつか靴下、吸い込んでますね

コタツのコードとそっくり



逆さにすると、水垂れますからね

油断すると‥‥‥
あとはこれ。
モーラー
結構な大ヒット

テングスがついていて
ひっぱると、まるで動くツチノコ

バカバカしいけど面白いですね

載せてみました

また、これありましたよ

情報があれば聞かせてくださいね

以上です
