高校1年生の時、




初めての海外がオーストラリアでしたコアラ




1ヶ月ホームステイしましたが、




全く話せず、5キロ増加豚ブヒブヒ




あまりにも食文化が違うので




当時は興味津々でしたが爆笑




今はノーセンキューバイバイ

チーンうう‥‥‥胃もたれ





でも面白いので、





世界のケーキをご紹介🎂🍰






{05A48D50-F65E-46FA-A75D-F13CEEE4B885}

アメリカ

オー!イッツアメーリカ!真顔

コストコで目にされた事もあるかと。

見た目にも明らかに

コウ、カロリー!!

マイクギタードラムジャカジャカ






{8BA2D26C-6E94-4CA2-BFB7-CD32C8989B19}

ま、そりゃそうよ






{287429D7-AD26-4269-AF53-1949724FB7E7}

カラフルなのが好きな傾向。


ジャングルで見つけたら

新種の毒虫

にみえますねドクロ







{BC8120FF-2988-4831-905C-34960FD12970}

イギリス

ルンルン大英帝国、貴様もか!節分ラップ風ルンルン


イギリスは伝統がある国

紅茶の文化があり

スコーンなど、お菓子は必須。



日持ちするケーキも多く



{A2D9F8DA-7972-4D77-B61C-E83AE66672BB}

クリスマスプディング

ドライフルーツが入った
重厚なケーキ。

ラム酒が入り、発酵すると旨味が。
何ヶ月も日持ちします。







{AC46FE8C-5E47-4738-8F33-3A1EEAADB3DB}

ドイツ

やはり焼き菓子の多いイメージ。
リンゴを使ったものも多く
シンプルな製法かつ伝統的。

重厚な感じもありますね。


{DDD0334A-744F-4AAB-A620-0A2E34D4F14B}

シュトレン

これまた伝統的なクリスマスケーキ🎄
酵母の入った生地に、
ドライフルーツたっぷり。

4週間かけて食べます。





{A3A41423-542A-4711-8C70-015B16D140CA}

フランス

どちらかというと日本人好み。
生フルーツ、チョコなど
デザインもおしゃれで軽い感じ。





{8EF09B53-0DB5-4DCD-A1ED-2341EE334F73}

フランスは

エクレア、マカロン
クレープ、マドレーヌ他
日本のシェフが修行に行くほど
センスあふれるスイーツ多数。

見てるだけで幸せにラブ








{C9A21154-A26A-4BBB-98AA-BB7A48C3CE9F}

中国

中国で桃は長生きの象徴。
もっとも代表的なケーキです。







ん?


{30C50C7B-30B9-4BB1-9A13-6526FBD319A4}

あれ?






{CBF0C379-CB89-4BB0-880B-FCE13C918CC0}

あれれ?




{305BF303-7C79-4275-9111-5046CFB652DE}

おーい!


さすが中国。

はずしませんね真顔パクリ上等




{A8DDD5F7-B71F-4B08-98AF-E7C788AE80C3}


世界にはまだまだ

色んなケーキたくさんありますが





{91FF7D3D-DC41-4F8E-BBB6-F26A9FD3246C}


見た目と美味しさは


あまり比例しませんね





私はやっぱり

日本が1番美味しいと思いますラブ🍰






以上ですバースデーケーキスイーツショートケーキ