高校1年生の時、
初めての海外がオーストラリアでした

1ヶ月ホームステイしましたが、
全く話せず、5キロ増加
ブヒブヒ

あまりにも食文化が違うので、
当時は興味津々でしたが

今はノーセンキュー


でも面白いので、
世界のケーキをご紹介🎂🍰
イギリスは伝統がある国
紅茶の文化があり
スコーンなど、お菓子は必須。
日持ちするケーキも多く
ドライフルーツが入った
重厚なケーキ。
ラム酒が入り、発酵すると旨味が。
何ヶ月も日持ちします。
ドイツ
やはり焼き菓子の多いイメージ。
リンゴを使ったものも多く
シンプルな製法かつ伝統的。
重厚な感じもありますね。
これまた伝統的なクリスマスケーキ🎄
酵母の入った生地に、
ドライフルーツたっぷり。
4週間かけて食べます。
どちらかというと日本人好み。
生フルーツ、チョコなど
デザインもおしゃれで軽い感じ。
エクレア、マカロン
クレープ、マドレーヌ他
日本のシェフが修行に行くほど
センスあふれるスイーツ多数。
見てるだけで幸せに

中国で桃は長生きの象徴。
もっとも代表的なケーキです。
ん?
さすが中国。
はずしませんね
パクリ上等

見た目と美味しさは
あまり比例しませんね
私はやっぱり
日本が1番美味しいと思います
🍰

以上です




