うちの子供はあまり物を欲しがりませんが
オモチャの単価が高いものが多く🎮
サンタクロースさんは大変
安さ大歓迎

これも時代の移り変わりでしょうか。
昨日書ききれなかったものを
ツラツラ書きますね

アサガオ
昔は草花で遊びました。
アサガオは夏休みの宿題だけではなく、
色水作り
アントシアニンが色素の元。
紫キャベツ同様、酸性に傾くと赤色に
アルカリ性に傾くと青色に
開花時は青色のアサガオも
咲き終わりにはピンク色になります。
様々な化学変化が楽しめます

ちなみに‥‥‥
柑橘や酢などを書くと、
あぶったら浮き出てくるんですよね

よく推理小説とかに出てきました

笹舟
浮かべると、ソヨソヨ流れていきます
どこに行くのかな?
お花とか乗せました🌸

このハート形のところを切り取って
こすり合せるとペンペン音がします

はじくはじく

傘にもなりました

子供には楽しいんですね

表面張力が不思議でたまらない。
何時間でも見てられる
くっついた!

可愛らしいですね

アザミ自体はいかつい感じがしますが、
小さいお花を刺して行くと
ステキな花かごに

いいとこ行けよー
以上です


