昨日は毎年恒例の
ワラビ採りに参加しました

高野山の近くともあり、
かなりの秘境
ワラビ採りに夢中になってると
ニョロ子が
まぁ、蛇の方が怖がっていたので🐍
私は廃屋めぐりをしにいきました
ここは、ほぼ山の頂上。
石垣も明治以前のもの。
高齢化も伴い、
昭和50年頃にはすでに廃墟と化しました
牛乳とってたのかな?🐮
ここまで来るのは大変だったでしょう
別のお宅は、何か屋根を突き破ってますね
ここのお宅も牛乳とってる。
昔は床下に空気穴があり、
通気性をよくしてました

天井にも工夫が
人が住まなくなると
全てが朽ちていくけれど、
誰も責められませんね。
天然のシャクナゲがひっそり
甘夏のアーチをくぐりながら、
恒例行事が終わりました














