子供の頃、いろんな事が楽しかった

なんだか邪魔したくなるのよね。
秘密基地で遊んだり、屋根に登ったり、
スレスレのラインで冒険してました

喧嘩もしましたが、
1番楽しかった時代ではないでしょうか

少し振り返ってみることにします
今は1年ごとにクラス替えするようですが、
昔は2年ごとでした
仲良しの子となれるかな。
好きな男の子となれるかな


色々とドキドキした季節です💓
針のように尖らせた鉛筆にしてました✏️
尖らせすぎると、
ポキッと先が折れますけどね
それ放置すると、手と紙が真っ黒に
おじいちゃん世代もそうでしょうか
逆に勉強する気がなさそうですね
ジカ削り
貧乏けずりで常にビンビン✏️
ほぼ消す能力のない
砂消しゴム
わら半紙なんか、ビリー
とやぶれちゃったりして
どーでもいいですが、
マニアックな迷路書き
パラパラマンガも書いちゃったりして

ザリガニ捕り
私は弟がいるので、よくとりました。
チクワとかで結構簡単にかかる。
「た す け て〜〜」
と聞こえてきそうですね。
くだらないですが、
蟻の行列に石とか砂糖とか
なんか置きませんでした?
子供の頃って
色んなことが遊びに変わる
写真はセピア色になっても、
記憶は常に鮮やかです
以上です










