さっき、愚痴ったのでスッキリしました
爆笑単純ですね。



入院の準備やら旦那が寝たので、あとは自分の時間ですニコニコ






前回、昭和世代の方が懐かしんでもらえたので






アイスをつらつらと書きますニコニコ






昔はたいがいが10〜50円と安く、夏は駄菓子屋に買いに行くのが楽しみでしたお願いひんやり





{AFADE0DD-7A1D-41FE-9E1D-8B1BF0AC3900}


うまか棒

言わずと知れたヒット商品。

今でも少しはありますが、昔は当たりくじ
付きのが多かったですね。当たれば、洗うことなく駄菓子屋に持っていったものです。


チョコナッツは特に食べたかな。
おいしかったなーチュー





{9FC3DC5D-A648-4959-B1E0-AD1443FA8893}


里の栗🌰

ご存知でしょうか?

私はとても好きだったんですが、確かに栗の味がほのかにしました。復刻版も出ているそうですが、見たことないですね。





{BE739622-462C-45FE-A57D-EB8FB5782305}

  ダブルソーダ


パキンっと割って食べます。シャクシャクとした食感。夏はサッパリとしたソーダ味がおいしかったですねニコニコ





{D6168AE8-841E-4773-AF3F-33E9B6A07F7A}


トムとジェリー


このアニメって意外と古く、昭和15年からあるんですね。崖から落ちる時に
「ヒャーホッホッホ」という叫び文句が頭に残ってます。渦巻きアイスが印象的。ミルクとチョコを舌で交互に舐めたりと、ミルキーなお味爆笑





{6527C476-AD6A-4027-9F9F-84830D0F1EF0}

ボンボン

人気があるので、今でも置いてますね。
なくなりかけに、
ニュルニュルニュルチューもれるわ
と、勢いよくでるので要注意です。





{BDA0D877-3BF3-407C-BEDE-47AA456B6E22}

クロキュラ

中は真っ赤な、何故かオレンジ味なんですね。
食べるとおそろしく舌が真っ黒けグラサン

でも、興味があるから食べてしまう。そんなアイスでしたニヤリ



{3C349A25-85EE-4210-B9BA-52ACB13D4CEE}
クイッククエンチ



外は薄いレモン味。中はガリガリとした酸味のあるレモン味🍋よー食べましたわ爆笑





{33975C09-D9B7-48A2-B501-FCE1F240261D}

パナップ

当時は、細長いアイスをすくう棒が珍しかったです。中にはジャムのようなソースが仕込まれていて、少しお高かったですね。たっぷり食べた感じにさせられましたもぐもぐ




{C3ED4A75-AB66-4485-9BDC-F0DE6B2AAF53}

レディボーデン


今でもありますが、当時のアイスの中では高級品。バニラ味も高級感漂い、めったにお口に入りませんでしたぶー食べさし、食べさしすると、表面に霜がおりたり、ぐにゃぐにゃした変な感じになりました。





あとは、手作りのもの。



{A46F039E-90BB-4CFC-A86D-D8ED99A2AE26}

ハウスシャービック

今でもあるんでしょうか。
材料は牛乳だけだったと思いますが、アイスを作るお皿みたいなのがあって、よく作りましたね。


{600A8A01-1C9A-4152-895C-AC01D87F8AEA}

うっかり舌がくっつくと、そのままはがれるんじゃないかという程のキンキン皿滝汗




{08A9A82F-D60F-4285-B361-A5461D6758F1}


ちなみに、こんな容器もありましたね(笑)




以上ですニコニコ