末っ子が朝食をとってしばらくしてから息子が起きてきました。



さぁこれから大変だぞ


なぜならうちの末っ子は食に飢えたウマウマ星人だから魂が抜ける




朝食を用意していたらすぐさまそれに気付く末っ子立ち上がる



にいにが後ろを向いている間にパンケーキにフォークを刺して



いただきます目がハート



あっ気付かれた…



えっ



ぱく。


だめだよ!



何で止めるんだよー!


うぇーーーーーーん




こうして我が家の1日が始まりました…昇天







またまた1ヶ月も経ってしまいました昇天



1歳2ヶ月の末っ子の成長が著しく刺激的な日々を送ってます。



兄のおもちゃを堂々と掻っ攫って背中側に隠したり、噛み付いたり、髪引っ張ったりした後やり返されて最終的に泣く大泣き



ダイニングチェアからテーブルに乗り、降りる時に頭から落ちて泣く大泣き


こんなのが日常茶飯事で、とりあえず家族の誰よりも意思をはっきり主張してて気が強い子な気がする…無気力




ずいぶん前から兄のトイトレに興味津々で、真似をして補助便座に触りたがるので先日座らせてみたら



「ちー」と言ってすごく嬉しそうに笑って



初めて座った日におしっこがチョロチョロ出ました拍手



その日以来は座らせても出ないので、たまたまだったんだろうけれど笑ううさぎ




言葉は何となく使い分けができてきて


「ぱん」(パン)

「じー」(じいじ)

「ばあ」(ばあば)

「うまうま」(食べたい、飲みたい)


辺りはよく発していて



両親のことはいくら教えても発しません。



パパママ、おとうおかあ…何でもいいから聞きたいな〜知らんぷり



笛吹きをマスターした↑




最近の困りごとと言えばとにかく食いしん坊で



キッチンの方に行ったきり帰ってこないと思って後を付いて行ったら




器用にラップ外してあんこ入りの蒸しパン食べてた爆笑



そもそもブレッドケースの上に置いてあった蒸しパンに気付いて、そこに手を伸ばして



親に見えない所で静かに食べるってすごいな、と感心してしまった。



私の姿を見て「んふんふ」って笑いながら食べ続けるのも、何か怒られないようにアピールしてるのか?と思えたり。



取り上げるとギャン泣きすること確実だったのでもう諦めて完食させました泣き笑い



着替えをした後にはすぐにまた冷蔵庫の野菜室を1人で開けてりんごやバナナ出すとか




食に飢えているのか…


家族の誰かが食事をしていると幾ら自分がしっかり食べた後でも「うんまーうんまー」と言って欲しがり、引かない。



手の届く引き出しや棚の扉は余裕で開けられるようになっているし、色々と今後が心配になります不安



ニコニコ笑って食べる姿は見てるこっちも幸せな気分になるけどねニコニコ



トップスのケーキ@​1122の日




お久しぶりですニコニコ



なんだか集中力が落ちて空回りばかりだった10月が今日で終わるからかようやく気分上々になってきました流れ星



1歳1ヶ月の末っ子は最近真似っこが上手になってきてコロコロの使い方をマスターしたり。



言っていることもだいぶ理解してきてるようなのに、ダメと言っても楽しいことはやめられないお年頃で



オムツのテープを引っ張ることにハマって、オムツ同士がくっついたりテープが外れていたりと中々後片付けが大変な遊びをやってくれます魂が抜ける




今日は長女がハロウィンパーティーをしたいと言って、家でお菓子探しとゾンビダンスをして盛り上がりました看板持ち



ちびっこかぼちゃがかぼちゃのバッグをお気に召した様子。かぼちゃは長女、息子から3代目を継承しました拍手お祝い



お菓子を出したり入れたりひたすらやってました。まだ食べられないけど満足気。




息子は誰も教えてないのに


「メリーハロウィン!」



と言うのだけど、クリスマスと混ざってしまったのは何故だろう昇天