生後6ヶ月の時に親子スイミングを始めて2年3ヶ月経った息子が
親子参加型のベビークラスから子どものみのリトルクラスへ移行することになりました
始めたばかりの頃は顔に水がかかると泣いちゃうし
スイミングの最中に寝ちゃったり…とまだまだ赤ちゃんだったのに
今では自分から飛び込むし頭から水がかかっても笑ってます。
最近は「スイミングたのしみー」と言ってニコニコな息子
親子スイミングを卒業するのを1番寂しがっているのは一緒に通っていた夫でした。
が…
来月からは末っ子が親子スイミングデビューです
あと2年位は親子スイミング通いが続くと思うと寂しさはちょっと薄らいでる模様
昨日は末っ子が体験に参加してきたんですが
普段からお風呂で息子に水をかけられてることに慣れてるからか
全く泣かない
余裕で浮かんでる…
夫が支えてはいるけど
さすが日々やんちゃ兄に鍛えられてるなと感じざるを得ませんでした
子ども3人ともスイミングに通い出すとそれなりに月謝もかかりますが
でも3人目は月謝半額になるそうで!嬉しい。
水を怖がらない(むしろ好んでいる)
泳ぐ楽しさを知っている
というのはこれから大きくなるにつれて絶対にプラスだろうなと感じてます
ちなみに夫は小学生の時泳げなくて水泳の時間が嫌いだったそうで
背泳ぎを習い始めた長女を見てベタ褒め&羨ましがってます