午前中に行った児童センターでは何やらイースターを楽しもうという催しがある日だったのすが
私イースターをよく知らない
ディズニーのイベントでうさぎがモチーフになってたり卵探しとか?そんなイメージ。
始めに保育士さんがちゃんと説明してくれたんですが
イースターとは復活祭のことで、キリストが亡くなって3日後に復活したためそのことを祝うお祝い
毎年同じ日ではなくて、春分の日の後の最初の満月の次の日曜日に行う
だそうで、へーーーと言ったものの未だピンとこない
とは言えまずうさぎの被り物作り。
ちなみにうさぎは一度にたくさんの子どもを産み、さらに1年に何度も妊娠と出産を繰り返すことができる動物なので子孫繁栄の象徴とされているんだとか。
紙皿にシールを貼ってペンで好きに色塗り。
息子は控えめに線をシュッと引いてます。
思った以上に気に入ったようす。
この後何をするかと思ったら
これ知らない人は「えっ??」てなりませんか?
本場では卵を探すエッグハントと卵運びを競うエッグレースがメジャーなようです。私はエッグレースに関しては全く知らなかった。。
新しい命が誕生する卵は生命や復活の象徴であるとされ、一度処刑された後に復活したキリストを連想させるためらしい。
そしてまあまあ難しいこのおたまリレー。リレーと言っても競争はなくて数メートル先の目印まで行って帰ってくるだけなんですけどね。
息子はおたまにボールを乗せて何度も勢いよく前に投げてました
我が家のホワイトデー
バレンタインには長女と2人で作ったチョコを夫にプレゼントしたので
お返しをほんのり期待していた昨日…
帰宅してきた夫が
「買いに行く時間なくてこれだけなんだけど」
と差し出したのは
セブンのショコラロールケーキ×3人分。
帰りのコンビニで慌てて調達してきた模様
まぁ間違いなく美味しいだろうし今日のおやつに子ども達といただこうと思います