2日目は箱根へ移動してユネッサンへ。
末っ子は初めてのプールだったのでこの日のために水着も購入して準備万端
普段からお風呂好きだし大丈夫だとは思うけど…
そんな感じで息子が赤ちゃんの時に買った浮き輪を装着していざ入水。
余裕〜!!
想像以上に平気な顔してプカプカ浮いてました
このスイムトレーナー、3ヶ月から使用可能で赤ちゃんも安定して浮けるし
ベビーにとってすごく良い商品だなーと使う度に思います。
息子の時にも旅行先や家でのプール遊びで活躍してました
今は予約受付中みたいです。
水着はsheinで購入して届いた時にサイズが合うか念のため着せてみたのですが
むっちりな手足が引き立つとてもキュートなものでした
リボンは緩すぎたので写真のみの記念です。
赤ちゃん連れのプールは意外に難なく楽しめたんですが
昼食も含めて3時間ほど経ったら末っ子は着替えの時間に眠気と腹減りが合わさった様子で
抱っこをしないとギャン泣き状態。
着替えの際に下に置いたもんなら叫ぶ…
私も大急ぎで着替えて抱っこしたらヒクヒクしながら爆睡しました。
途中授乳休憩してあげればよかったなと反省
あと冬のユネッサンは寒すぎておすすめできません…。
屋外なんて足が凍りそうでした
帰宅後からは普段より泣きが激しいことも多く授乳間隔も短いという現象が続いてます
末っ子なりの疲労といつもとは違う刺激が強かったのかも…。
とりあえず今も抱っこで落ち着いて寝てます。
用意しておけばよかったもの
次に水遊びするならスマホの防水ケース、絶対持っていきたいです
現地にも売ってるけど割高だろうし…と中々買うに踏み切れず。
子どもを遊ばせてるとスマホを荷物の所に取りにいくのって面倒で
写真を撮りたいタイミングを逃したこともあったので
用意しておけばよかったなーというアイテムです。