息子が産まれた時は年中になったばかりだった娘も
小学生になって赤ちゃんのお世話レベルがアップして助かってます。
授乳の時間になると自分から
「ミルクあげたい!」と言って飲ませてくれたり
赤ちゃんの泣きそうな声が聞こえると
バウンサーを揺らしてくれたり。
息子が勢いよくバウンサーを揺らすと
「優しくだよ!」とお手本を見せてくれる。
昨日は初めての沐浴の時間に
写真も撮ってくれ記念になりました
沐浴上りにかけるお湯が熱くて
私が赤ちゃんを泣かせちゃった時も
ねえねがすぐに水道の蛇口を捻って
水を加えてくれたお陰で事なきを得ました
私も久しぶりの新生児育児探り探りです…。
子どもが3人に増えた分これから大変なことも出てくると思うけど
今の所は7つの歳の差をプラスに捉えられています