名付けってその家庭ごとに決め方は色々あると思うのですが
我が家では3人目の名付けは以前から夫に候補を出して欲しいと託されていました
そして時折
「名前の候補決まった?」
と聞いてくるのだけど中々これ!という名前は浮かばず
「いくつか考えてるけどまだだよ」
と答えていました。
そしてスマホにいいなと思った名前を書いては消して、もう少し考えようとしているうちに
帝王切開の予定も組まれ
あと1ヶ月もしないうちに産まれてくるかもしれないという状況に。
夫は割と早め早めに予定を立てる計画性を持っているので、もう考える時間が少ないと思ってるのでしょう
昨日、再び「名前考えた?」と催促されちゃいまして
そこで私も本格的に考えていこうと奮い立ち、
今までの候補を見直して計3つに絞り、いざ夫へプレゼンしました
夫が名前を見比べて
「②か③かなー」と言ってるところに
娘が「何してるの?」と覗き見にきて
「①の名前がいい〇〇ちゃんがいいー
」
と言い出してしまい
②や③の由来を言っても聞かず、挙句の果てに別の場所へいじけて行ってしまった
娘に知らせるのは時期尚早だったな…と
2人で反省
夫がよくよく考え出した結果は
「よし、③にしよう」
ということで、現時点での赤ちゃんの名前が仮決定しました
娘に伝えるのはもう少し先にすることにします