昨日は夜寝る前に息子のテンションが高く
ベッドでゴロゴロタイム中にずっと動き回っていた。
私は後期つわりっぽい若干の胃もたれで気持ち悪く
息子と反対の方を向いて横になっていると
背後では息子が夫に対して
ふざけた様子で蹴ったり叩いたりしている模様…
普段は子煩悩で優しい夫だけど
いけないことをした時にはガツンと怒るため
「おい!痛いだろ!」
「いい加減にしろ!」
と声を上げ
息子はシュンとおとなしくなった。
私が振り向いて
「お父さん痛かったって」
「ごめんなさいしようね」
と声を掛けると
泣きそうな顔で頭をちょこっと前に出す息子。
夫はすぐに
「ごめんねできたね」「いいよ」
と息子をなでなで。
全てを見ていた娘に対して夫は
「お父さん恐いよな」
と言うと、娘が
「ううん、甘いよ。怒ると恐いけど
優しい時はお金くれたりするし!」
と言い放った
優しい時の例がお金って…さすが娘、現実的
娘のひと言で和んでしまった
確かに昨日も出かけた時に数百円あげてたな
夫婦が揃ってる時は夫が叱る側が多いけど
逆に娘や息子を抱っこしたがったり
好物を与えたり
子どもの変化にも敏感ですぐに対処するのも
夫の方が多かったりする。
娘のくれるメッセージにいつもほっこりさせられてます