お読みいただきありがとうございます。
いいね!励みになります
数日前に手術後1ヶ月経ちました。
社会復帰も今日で6回目の出勤です。
昨日まで半日勤務で様子をみていましたが、今日から1日勤務してみると宣言して出勤しました。
ランチタイムに連絡すると呼吸が苦しい事はたまに有るが、1日頑張れそうとの事で、ようやく勇気が出たのかと安心出来ました。
社会復帰も出来たと考えて、快気は将来的目標ですが、それは何時になるのか分かりませんので、区切りとして、お見舞いをいただいた義兄に快気内祝いをしようか迷っています。
お返しは要らないと言われているのでさてどうしたものかと、、、。
主人に相談しても
僕そういうの分からないからセナが決めて
実家の風習からすると、毎回お返しは絶対にすべきことなのですが、主人家の家風からするとどうなのでしょう
嫁いでから26年、義父母の入院時も、親戚には隠していましたし、お見舞いのやり取り経験が皆無です。
頼る義父母はボケちゃってますし
ネット検索すると、主人の病気の場合は、通院が要らなくなった区切りで行うのが望ましいと書かれていたので、今後の方針も分かりませんし、次の診察が終わるまで、考えるのは先延ばしにしにしようと思います。
介護問題で義兄嫁と揉めたので、本音としては、可能なら放置したいなぁ