お読みいただきありがとうございます。
いいね!励みになります
医療機関に勤めている関係で、個人情報に触れる機会は多いです。
そんな中で以外と目にするのが戸籍のフリガナ間違い問題です。
マイナンバーカードにはフリガナの記載は無いです。
カルテに連携させると、フリガナが出ます。
そこで間違って登録されている事に気付きます。
例としては、遼太さんが、誤)リヨウタ 祥子さんが、誤)シヨウコ
正)リョウタ 正)ショウコ
一見すると気付きにくいですよね。
一応気付いたら本人には伝えています。
最近義父母へ年金機構から書類が届きました。
そして気付いたのです。フリガナが大きい事に、登録内容に間違いが無いか数ヶ月前に葉書が届いた時、確かに小さいと確認したのですが、年金機構との連携まだ出来ていないのですかね
患者様へ、フリガナ間違っていますと伝えた方々は、訂正手続きする人は少ないです。
別に困らないからって理由だったりですが、市役所へ出向く事があったらそのうちしますからですって!
フリガナに振り回されるのは、医療機関だけなのでしょうか?
毎月毎月、カルテが間違いをはじきます。
ニコニコしていますが、いい加減に訂正手続きしてよ~と思っています。
高齢者が多いので、スマホで訂正できますよとも言えません
市役所さん
何とかして上げてよ〜