主人入院し、1人ぼっちの夏休みになりました
防犯対策のライトの向きで、ちょっと近所からクレームが有りました。
住宅街ですから、なかなか難しいです。
どの向きにしたら御迷惑がかからないのか、話しあいましたが、夜は暗いのが当たり前だそうです。
猫が多いので、センサーライトが作動し過ぎてしまうのが原因ですが、ご近所トラブルは回避しませんと、スイッチ切りました。
でも一昨日近所のお宅強盗事件があったばかりなので、怖いんです。
1人ぼっち2日目、強盗よりも裏のおばあちゃんの方が怖かったです。
今もドキドキしています
早く手術終わらないかな、もう帰って来て欲しいです
しかし
主人は主人で戦っていました。
消灯9時になんて眠れ無い、朝はカーテンが薄く5時には明るくて目覚めてしまうそうです。
実に健康的じゃない。
アレレ〜点滴の腕が腫れていました。
痛くないの?
痛いんですけどと伝えたら、『3時に終わりますから』って言われて、我慢している。
点滴漏れてるよね。腕パンパンに腫れてる。
ちょうど、看護師が部屋へ来たので、漏れている事伝えたら、抜いて帰りました。
抗癌剤じゃないからまだ良かったけど、外科の看護師雑だなぁ〜と思いました。
これって患者の訴えに耳を傾けず、対応して無いですから、ヒヤリハットですね、チームで話しあいレポート提出して、今後の対策を立てなさいよって気分です。
スミマセンでしたって謝罪されましたが、漏れたのが抗癌剤じゃないですから、直ぐ腫れも良くなりますよと、少しイヤミを伝えました。
炎症も起きていたので、入浴させてから、抗癌剤の時にいただいていたステロイド軟膏を塗りましたが、明日も点滴が有ります。
ちょっと偵察、走り回っていて忙しそう、土曜日はベテラン看護師いなそうでした
土日祝日は、若手の子供のいない看護師が労働力、何処の医療機関も一緒です。
15年前迄は、病院勤務していて、土日祝日出勤ばかりでしたが、主人は野球の試合にばかり出かけていたので、結局すれ違い夫婦でした。
今は、一緒にいる時間は大切にしよう
散歩しながら明日も会いに行きます