《入院支援室》
手術日の家族の行動は、病棟によって違うそうです。
入院してから説明を聞いて下さい。
ただ一般的には手術2時間前から手術後医師の説明ICU面会まで、病棟内ラウンジ待機1〜2名(11時〜19時もしくは20時)ICU面会は1名となるそうです。
先日のお義父さんのご希望事項についてですが(手術の日同席したい)、病棟ラウンジにはトイレが付いていませんし、家族はエレベーターで1階まで行かなくては行けないので、要介護者は大変。
施設入所者は不特定多数の人と食事を共にするなど、生活接触が有るため面会禁止で、お義父さんの希望はやはり難しいそうです。
念の為、面会の指標添付しました。
確認して下さい。
主人の場合、添付以外の家族の行動制限が有ります。
面会者は1週間前からの外食制限と家族以外との食事をした事の有る物は面会禁止です。
手術後の肺炎は生命に危険が有るので、患者を守るためには必要な事で、
特に外科病棟は、不必要な面会はさけて下さいとの事でした。
私の場合も外科病棟の判断になるそうです。
呼吸器内科病棟の面会確認した時、「外来看護師しています。」
「業務状、感染防御しているなら問題なし」と、面会は出来ていましたが、どうなるのか。
長くなりましたが、報告は以上です。
緊急時とICU面会が終わりましたら、お義父さんとお義兄さんに連絡します。
代表で聞いた手術の説明は、メールで全て終わりました。
この時、達成感感じてました。
まだまだ続きます