こんにちは。
弾丸ですが台湾グルメを満喫して来ましたので、ご紹介したいと思います。![]()
おすすめというよりは私が食べたもの、行ったお店の感想になります。
正直に包み隠さず述べておりますので、ぜひ参考にしてみてください!!
ちなみに私は特に台湾通というわけではなく、思っくそ素人🔰ですので、台湾好きの方ならよく御存知の有名店ばかりを巡っております。
1. 小籠包(ショウロンポウ)
台湾グルメといえばまず思い浮かぶのが小籠包ですよね。薄い皮の中にたっぷりのスープとジューシーな肉餡が詰まっています。
そして、小籠包といえば「鼎泰豊」なのですが、ここはいつも大混雑で1時間、2時間待ちは当たり前。![]()
お値段もそれなりにしますし、本当に美味しいのですが、今回は街の食堂にある小籠包を食べてみました。
【四海豆漿大王】
ここは朝ごはんで有名なお店でシェントウジャンがすごく美味しいです。
シェントウジャンとは豆乳のスープみたいな食べ物なんですが、今回は食べてませんので、詳細は割愛します。
ここの小籠包も美味しいと聞くので食べてみました。
小籠包(4個)45元[225円]
味は美味しかったんですが、熱々ではなく、少しというかだいぶぬるかった...
出てくるまで時間があったので、作り置きというわけではないと思うんですが
どうしてだろ?
うん、ぬるかった![]()
熱々ならすごく美味しかったと思います。
2. 魯肉飯(ルーローファン)
甘辛い醤油ベースの煮込み豚肉をご飯にかけたシンプルながら絶品の一品。リーズナブルで街の食堂や夜市で気軽に楽しめます。
【金峰魯肉飯】
ここの魯肉飯は生姜の味が効いてて、八角などの香辛料はあまり感じなかったです。
いくらでも食べられます。
ガッツリ食べたい方は豚の角煮を追加するといいかもです。![]()
そして、魯肉飯には煮卵はセットですので、忘れずに注文してくださいね。
魯肉飯(小)35元[175円]
煮卵 20元[100円]
余談ですが、ここの店のおばちゃんがすごく怖くて、私はもう行かないかも...ヘタレなんで![]()
3. 牛肉麺(ニューローミエン)
台湾の国民的麺料理。柔らかく煮込まれた牛肉とコクのあるスープ、モチモチした麺のバランスが絶妙です。
【富宏牛肉麺】
ここもとても有名なお店で、すぐ近くに兄弟のお店(同じ牛肉麺)があります。
喧嘩して分かれたらしいのですが、そんな近くに店出す?っていうぐらい本当に近いです![]()
どっちがお兄ちゃんでどっちが弟くんかどっちか出て行った方なのかは知らないのですが、私は富宏に行きました。
もう一つは建宏という名前だったと思います。
牛肉麺(小)110元[550円]
これは肉うどんですね。
うどんより麺が少しボソボソしてますが、食べにくい感じはないです。
お店によっては八角や漢方のクセが強いところがあるんですが、ここのはクセがなくて、お肉の旨みがスープに溶け込んでいて、日本人好みの味だと思いました。
お肉もすごく柔らかかったです![]()
テーブルに調味料が置いてあるので、辛くしたり味変して楽しむのもおすすめです。
4. 麺線(ミエンシェン)
細い麺とモツを煮込んだとろみのあるスープで、独特の食感と味わいがクセになります。地元民にも大人気のB級グルメです。
【阿宗麺線】
麺線(小)65元[325円]
(大)80元[400円]
これ、すごく美味しいです!!
鰹出汁が効いてて、ニンニクの香りも少しします。麺は日本の素麺みたいな感じでとろみのあるスープとすごく合います。
モツもたっぷり入っててプリプリでした。
味は濃いのですが、備え付けの黒酢を入れるともっと美味しくなります。他にも唐辛子とガーリックの調味料がありました。
味変でガーリックも入れてみましたが、さらにガツン
くる味わいで美味でした。
おすすめです!!
5.蔥抓餅(ツォンジュアビン)
ネギが入った生地に具を挟んで焼いたお好み焼きかクレープみたいな食べ物です。
中の具はハムやチーズ、卵が一般的です。
【天津蔥抓餅】
私は台湾バジルと卵入りにしました。
台湾バジルはパクチーのことなのか?と思って注文したんですが、どうやら別の物みたいでした。
パクチーより臭くなくて、少し苦味が強いのかなという感じでした。
私は美味しくいただきましたが、香草類が苦手な方は入れない方が無難です。
食べかけですみません...
蔥抓餅(台湾バジル、卵入り)50元[250円]
6.飯糰(ファントゥアン)
台湾の朝食の定番、餅米で作る台湾式おにぎりです。
私は今回初めて食べたんですが、何これ?めっちゃ美味しいんですけどぉぉ!!![]()
![]()
何でもっと早く食べなかったのか後悔しました。![]()
【飯糰覇】
とにかくいっぱい入ってて、もう絶対全部入りにした方がいい!!
また、挑戦したことがない方は、ぜひ食べてみてください。感動します。![]()
招牌飯糰 55元[275円】
7. 豆花(トウファ、ドウファ)
台湾で古くから親しまれている伝統的なスイーツで、つるんとした滑らかな舌触りでやわらかい食感が特徴です。
豆花自体はあまり甘くなく、さっぱりしていて、小豆やタロ芋団子、ピーナッツ、フルーツなどをトッピングし、甘いシロップをかけて食べます。冷たくしても温かくしても美味しいです。
【古早味豆花】
傳統豆花2號(小豆、タロ芋団子)65元[325円]
温かい豆花で、小豆とタロ芋団子のトッピングにしました。
このタロ芋がめちゃくちゃ美味しいです。
タロ芋がこんなに美味しいとは台湾で初めて知りました。目から鱗です。
豆花自体は甘くないので、小豆や甘いシロップと一緒に食べるといい感じです。
台湾は美味しいものがすごくたくさんあって私みたいな食いしん坊には天国のような街です。![]()
皆さんもぜひ、台湾グルメを満喫しに行ってみてくだい!!
そしておすすめの食べ物やお店があれば教えてください。![]()
今回の旅の様子をYouTubeにアップしてますので、お時間があれば見てみてくだい。
コメントやいいね&チャンネル登録もお待ちしております![]()






