YOKO SATO&myakmyak -7ページ目

YOKO SATO&myakmyak

絵とアクセサリーの制作活動記録

ヨウコのブログ-10-05-14_002.jpg

ヨウコのブログ-10-05-14_003.jpg

ヨウコのブログ-10-05-14_004.jpg

きゃっきゃっ第2段

畑でもぎとり直後直洗直食べ!!


この「環境」に感謝です。
ヨウコのブログ-10-05-14_001.jpg

ほあ~(@_@)
でけた~
てんねんこうぼぱん~~

きゃっきゃっな気分です。
今日は
MiWACHANと畑ランチしに行きます♪
ヨウコのブログ-10-05-10_003.jpg

近所の
オザキフラワーパーク
でチョイス

年に一度やるかやらないか 少し贅沢に花束を買って、家で生ける。

花屋さんに作ってもらうときは 吉祥寺の「四ひきの猫」がステキだけど、パークは 勝手に好き放題選べるし、値段も少し手頃なのかな 3千ちょっとで、まぁまぁ豪華な花束になります。

花は贅沢品ですね
ありきたりな贈り物ですが、やはり素晴らしい物です。気分上がります。

自分で花を生けると、あやつってるような気分になりますから またしたくなります。


ヨウコのブログ-10-04-30_005.jpg

ヨウコのブログ-10-04-30_004.jpg

ヨウコのブログ-10-04-30_003.jpg

今日は
トマト
ナス
シシトウ
ピーマン
レタス
の苗を植えました。

真ん中の写真がレタス
その上がトウモロコシ
トマトその他はトンネルをかけちゃいました。
畑の一番奥のトンネルがトマト類

野菜講座にて☆
トマトの原産はアンデス地方で、もともと雨が極端に少なく、乾燥し痩せた土壌の育つ作物で、
日本はその真逆な環境のため、多雨量や湿気、肥料の与えすぎにより、酸味がでてくるのだそうです。本来は甘い野菜だということを知りました。


ヨウコのブログ-10-04-29_001.jpg

ヨウコのブログ-10-04-29_002.jpg

ヨウコのブログ-10-04-29_004.jpg

ヨウコのブログ-10-04-29_009.jpg

今日は
枝豆の種うえ
ズッキーニの種うえ

:枝豆は鳥の好みなので しっかり防御。

:ズッキーニは保温命。ビニールでお部屋を作ります。部屋の中にさらにペットボトル制の部屋をこしらえました。なんか楽しい。

◎3月に植えた小松菜が収穫期を迎えました。
本日初収穫直後直撃☆初食べ!