神奈川県には、歯科大学附属病院は、他にもあります。

メッセージをいただいた親御さんの情報では、

神奈川県立こども医療センターでも歯科はあり、そちらのが近いので希望したのに、

近所の歯科医院に、神奈川歯科大学附属病院に予約をされ、紹介状はなく、文書料を取られ、

個室料が一泊二日で、「3?4万…4万はいかないくらいかな」と言われたそうです。

今後、神奈川歯科大学附属病院にはお世話にならない、とのことでした。

 

心の底から行かなきゃ良かったと思ってます。それに尽きるところです。

バカな自分を責めたりもしました。

夫にも言われましたし。私が過剰に娘の歯並びを心配して附属病院に頼ったのがいけなかった。

 

ご参考までにですが。

乳児期の咀嚼(そしゃく)吸う力が弱かったため、簡単にミルクが飲めるようにしたのが、

乳歯が早く生えてデコボコになった原因のような気がします。

その後、するめとかガムを噛ませるようにして、歯列は拡大し、永久歯の生え変わりは遅かったです。

顎が小さい、歯が大きいとかは遺伝で、どうにもなりませんが、ある程度は親の育て方で決まる気がします。

むし歯は無いので、神奈川歯科大学附属病院には保険で診てもらえませんでしたが、

他医では診てもらえて、永久歯が生えるスペースがないので、乳歯を削ったりしました。

自費は一切請求されませんでした。それと、自宅で既成マウスピースをはめたのが良かったのか、

下の歯は問題なく並んでいます。

上の歯は、片方スペース不足ですが、今後の成長で並ぶ可能性はあると思います。

 

※担当医の証人調書です。

これは、自己決定権の侵害にもあたると思うんです。

年齢症例で確立した治療法で、保護者が希望しているのに、

検査なんかする必要ないのに、過剰な検査は許されないのに、

インフォームドコンセント違反なのに。

これが表記されていれば、行かずに済んだのに。

選択された装置が、適切じゃない立証も簡単にできてるし。

料金規定が適用されていないのに、なんでこんなことするのか。

 

※神奈川歯科大学附属病院矯正科自費治療基準料金表

短期間、簡単な装置によるもの50,000円~ FAXだから見にくい。

期日に原本の確認をしたか記憶があいまいです。

娘の受けた治療はこれにあたり、裁判官の判断はおかしい。

争いはありません。理由付せずです。

裁判記録は時系列でつくりました。

料金の証明をするのに5週間かかるとかあり得ない。

5週かかかって自ら不正を立証するなんて。