某プロバイダの法務担当者は、開示請求には応じないとのこと。
神奈川歯科大学の代理人弁護士の開示請求は失当だから、
プロバイダへの業務妨害にあたる。
これで、この件に携わる数社のプロバイダは、権利侵害情報にあたらないと判断したことになる。
読者から、このブログは公益だとの意見もありますし。全く関連の無い人に利益とは言えないのでしょうが。
参考にして危害を回避して欲しいです。
またまた社会的評価が低下しましたね、神奈川歯科大学。
代理人弁護士の対応全てに社会的相当性がないんですよ。
返金請求が棄却されたのは利益ですか。これで職業倫理違反と詐取が明白になった。
是正改善するより、清算返金に応じない方が神奈川歯科大学が受ける損害が大きいのが思考できない?
今後も患者を欺いて利益得るんですか。隠蔽し続けられると思ってる?
そんな老獪手口で、小児患者に危害を加え、歯学生及び卒業生に悪影響を与え。
若者の将来を台無しにして何とも思わないのか問いたいです。