前回『センター試験』の2010年・本試、その問1~問3の問題を示しましたので、今回はその解説を行っていきますね。
問1.“Have you handed in the English assignment?”
“No, but I’m halfway ( ) it.”
① across ② around
③ over ④ through
《解説》
前置詞を問う問題。
英文全体の意味は「英語の宿題は提出しましたか?」「いや、でも半分は( )よ」となる。
この文脈で通じるのは"be through A"で「Aを終えている」となる④throughが正解。
なお、overにも「終わっている」という意味はあるが、この場合のoverは副詞で"S be over"と使っていくので×。
問2.I have to get my commuter pass renewed because it ( ) tomorrow.
① activates ② conceives
③ expires ④ interferes
《解説》
動詞の意味を問う問題。
選択肢の意味は「①~を活性化する ②~を心に抱く、思いつく ③期限が切れる ④干渉する、邪魔をする」となる。
英文全体の意味は「明日( )ので、私は通勤定期を更新しなければならない」となる。この文脈に合う③expiresが正解。
問3.Is it possible for you to postpone today’s meeting ( ) next Wednesday?
① by ② in
③ on ④ until
《解説》
前置詞の意味を問う問題。
①byは《期限》を表し「~までに」という意味であるのに対して、④untilは《継続》を表し「~までずっと」という意味。
英文全体の意味は「今日の会議を今度の水曜( )延期することは可能ですか?」となるので、④untilが正解。
なお、パッと見③onもとれそうな気がするが、next, every, lastなどが付いた場合は前置詞は不要なので×。
問1.“Have you handed in the English assignment?”
“No, but I’m halfway ( ) it.”
① across ② around
③ over ④ through
《解説》
前置詞を問う問題。
英文全体の意味は「英語の宿題は提出しましたか?」「いや、でも半分は( )よ」となる。
この文脈で通じるのは"be through A"で「Aを終えている」となる④throughが正解。
なお、overにも「終わっている」という意味はあるが、この場合のoverは副詞で"S be over"と使っていくので×。
問2.I have to get my commuter pass renewed because it ( ) tomorrow.
① activates ② conceives
③ expires ④ interferes
《解説》
動詞の意味を問う問題。
選択肢の意味は「①~を活性化する ②~を心に抱く、思いつく ③期限が切れる ④干渉する、邪魔をする」となる。
英文全体の意味は「明日( )ので、私は通勤定期を更新しなければならない」となる。この文脈に合う③expiresが正解。
問3.Is it possible for you to postpone today’s meeting ( ) next Wednesday?
① by ② in
③ on ④ until
《解説》
前置詞の意味を問う問題。
①byは《期限》を表し「~までに」という意味であるのに対して、④untilは《継続》を表し「~までずっと」という意味。
英文全体の意味は「今日の会議を今度の水曜( )延期することは可能ですか?」となるので、④untilが正解。
なお、パッと見③onもとれそうな気がするが、next, every, lastなどが付いた場合は前置詞は不要なので×。