こんにちは!
川崎市宮前区を拠点に排水工事を行っている小さな設備会社の経理ブチョウのblogです。 お立ち寄り頂きありがとうございます🥰
**********************************************
天龍さん「伸びやかな成長」
お主の心が広い海のように、
全てを洗い流してくれるであろう。
それは紛れもなく成長の証。
心の中や気付きを
お主から発信し、伝えていくこと。
地球全体が愛で包まれるように。
****************
来月の楽しみは
6月19日にある、寒川神社相模塾2期の
2回目の講義です。笑
この相模塾2期は本来は2年前のコロナが
始まる前に開催予定だったのですが、
コロナに突入し、
今年4月にやっと開講される運びとなりました。
2か月に1度なのでそれほど
負担もなく通えます。
どうしてこんなに寒川神社に
惹かれるのか不思議だったのですが、
前回のオリエンテーションの時に
担当の方がお話していたのを聞いて納得しました。
現在は、
寒川比古命(さむかわひこのみこと)と
寒川比女命(さむかわひめのみこと)
ニ柱の神を祀り、寒川大明神と奉称していますが、
その昔、菊理媛命(くくりひめ)や八幡様を
祀られていたこともあったそうです。
八幡様=八幡神社は私の産土神社。
産土鑑定士の真壁 辰郎さん に
調べて頂きました✨
この度新刊
産土神社は、ご自身が産まれてから
死ぬまで見守って下さる神様。
産土神社との繋がりがある鎮守神社の
鑑定もしてくださいます。
第2回目の内容は、
「神社・神道とはなにか」です。

6月末には夏越の大祓もあります。
これを機会に寒川神社への参拝されて
みてはいかがでしょうか😊
ひとりひとりの、ひとつひとつの選択が
喜びから生まれますように



読んで下さりありがとうございます🙏💞