こんにちは!         パステルアートで自分への信頼を取り戻すお手伝いをしています。幸せな自由人 中里 陽子です。数あるblogの中から訪問して下さりありがとうございます。                 
*********************************************


『進撃の巨人』season3の途中まで
見終わりました。


いや、深い。

初めはなかなかあの映像が
しんどかったんですが、

単純に巨人と人の戦いではないのですね。

細かいところまでまだ理解しきれてないんですが、 


season3になると、


"その人にとっての"選択が
常に問われてきます。


対巨人だけでなく、


状況や立場によっての守るべきものの違い。


自分にとっての大切なものを選んでいく。


今のこのコロナ禍にも通じるものがある。


ワクチンを打つか打たないか。


こういうことひとつにしても、
個人の選択って一緒に住んでる家族、
守っていきたいものによっても違ってくる。


私個人としては打たないつもりでした。


子供の頃は普通に打ってましたが、
大人になってからは、
自分の身体の声を大事にするようにしていた
からです。



ただ、
ここにきて打とうかなと思うのは、

医療従事者の方々には本当に申し訳ない
ですが、
今後の生活をしやすくするために打つ。


そういう意識に近いかもしれません。


本当にすみません💧




「ああ、でもエルヴィン達だけじゃない。

一人ひとりの選択が、世界を変えたんだ」

 ハンジの言葉や、



一見キツそうな意地悪そうな顔してるのに
部下や仲間への思いが熱い
リヴァイ兵士長が好きなのですけど(笑)


あの究極の状況を長である自分の指示に従わせず、本人選ばせるという、ね。



「エレン、お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ。だがな、そんなもんは当てにしなくていい。選べ。自分を信じるか、俺やこいつら調査兵団組織を信じるかだ」

「俺には分からない、ずっとそうだ。自分の力を信じても、信頼に足る仲間の選択を信じても、結果は誰にも分からなかった」

「だから、まあせいぜい、悔いが残らない方を自分で選べ


そして、


父親を振り切り、
自分を生き抜いたヒストリアと。



コロナによって閉じるのではなく、
コロナによって開かれる愛の選択をしていく。


自分の身体が開かれる感覚の方を選択していく。


そこを大事にしていこうと思います。

 


今日も読んで下さりありがとうございます💖


旦那さんが仕事帰りに買ってきてくれたお花。
この小さな赤紫色の花は
ワレモコウというそう。
幾つか説はあるそうですが、
"われもこうありたい"という思いを込めて
名付けられたとも。

秋っぽい組み合わせで凄く気に入ってます。
感謝💖