こんにちは!         パステルアートで自分への信頼を取り戻すお手伝いをしています。幸せな自由人 中里 陽子です。数あるblogの中から訪問して下さりありがとうございます。                 
*********************************************





昨夜はともこさん が主催する奈良の
葛木御歳神社(かつらぎみとしじんじゃ)の
東川宮司 のお話会でした✨





昨夜もキレッキレの宮司。
おもしろく!そしてそして格好良かったです!


*大祓祝詞に出てくる瀬織津姫のお話
~の

○○照姫とつく神様…
太陽神なのだが、天照大御神が崇められるようになったことで、ないものにされてしまった。
縄文からいらっしゃる偉大な神様。
瀬織津姫も同じく

人に信仰されてるからこそ、
神様も本来の力を持ってくる。


*一霊四魂のお話
平田篤胤の弟子、本田親徳によって伝えられたもの

四魂…
    荒魂(あらみたま)荒々しさ
    和魂(にぎみたま)やさしさ
    幸魂(さきみたま)幸福感
    奇魂(くしみたま)不思議な力

人や神様はこれらの面を合わせもつ。

それらをまとめているのが直霊(なおひ)
という一霊。

実際、直霊という考え方は神道にはない。


本居宣長の言葉

「岩や木のよなものではなんの面白みもない。(聖人君子のようにならなくてもよい?)人間だからこそ、"情"(嬉しい、悲しい、幸せ、怒りなど)がある」


*神様は神社の本殿にいつもいる訳ではない
留守、お出掛けしていることも。

…東川宮司が宮司のお務めをするようになって
実際に感じられたこと。

⛩️をくぐろうとして、
違和感を感じる時はお詣りしない。

鎮魂行法…人のためにやるのではない。
自分自身の魂をあげるため。


*悪いことは一旦棚上げする

何か物事を進めようとするとき、
どうしても進まないことがある。
そこを無理に進めようとしない。
そこは一旦置いておく。

出きるところから進めていく。

感動を共有する。


「2000年続いた神社を
1000年先まで続けるために」


宮司の思いが掲載されています。




宮司は毎回質問を受付ておられまして、
神社のこと、神様のこと、
生き方のことなどお答え下さいます。

 

今回私はこんな質問をしました。
 


今こうなったらいいなぁというものが
正直見えてません。
ただ日々が流れているような感じで、
今日はここまでやれたというような
達成感がなく、
漂ってる感じがします。

と、ここまで書いて、
自分は達成感を得たいのかと
思いました。苦笑。

大きな目指したいものが見つからないとき、
目の前のことをよりよくするような意識でいれば、そのうち望みが見えてきたりするでしょうか?自分をどう生かすかを
考えて過ごしていけばいいでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。





パステルをやりながらもどこか
自分の意識が、
人から認めてもらうためにやってるような
ところがありました。


そして自分の"使命"や"お役目"を求めすぎて、
固めようとして、
よくわからなくなっていたのです。苦笑


東川宮司のお答えは、


*みんなが楽しく、幸せというのが
神道の考え方。"お役目"というものを
意識しなくてもいい。
お役目に小さいも大きいもない。
みんなが楽しく、笑って過ごせて
明日迎えられることが幸せ。


*女性は子育てが終わってから
でも全然遅くない。
40代、50代から本来の生き方が始まる人も。


沖縄の「神様ダーリ」のお話。
自分に起こる不幸は神様からのお試しで
それを乗り越えた後に、お役目がくるという話も。

その今の生活をしながらでも
常にアンテナを張っておくこと。
ぼんやりでも何がやりたいのかな~と
考えておくといいと。



"今いる場所から自分を活かしていく"



東川宮司、ともちゃん、
今回も本当に本当にありがとうございました❣️
 

8月8日に、
東川宮司とのリアル参拝+十種神宝伝授
あるそうです!



昨日はヒーリングパステルアートで。

「私の中にあるもの」



今日も読んで下さりありがとうございます💖