おはようございます😃🌷
パステル広場OMIYANOMAEの
中里 陽子です。
全く神社や神様に興味のない方でも、
古事記に登場する神様方を
日常生活とリンクさせながら、
少しでも身近に感じられるように、
少しでも多くの方が思いを馳せられるようになったらいいな…
という思いで綴っています😊
(※独断と偏見で書いています。ご了承下さい。)
*********************************************
昨日から石田 孝子さん の
朝8時からの【毎朝15分瞑想】に
参加しています。
2日目の今日は、
本当になんとも言えない幸福感が
湧いてきて、
日常は変わっていないのに、
ハートの奥深くに入っていくと
ここまで内側からの幸福感が広がるものなんだ
👀✨!!
と、そこに驚いています。
ちょうど上の子が出る時間で、
参加も出きるかな?と思っていたのですが、
参加すると決めたら、
「ここまでにこれを終わらせる」と
普段の家事にもメリハリがつき、
その後の諸々も、
集中力が続きはかどりました!
「色とからだ&色とこころのつながり」
ということで、
今日は"赤"から。
パステルに限らず、
今日着る洋服の色でも、
例えばマグカップに使われている色を
選ぶにしても、
その日に選ぶ色って違いますよね。
その日に選んだ色から、
あ~今日はこんな気分なのかな…
なんて俯瞰して見るだけでも、
自分の状態が整ってきます。
そー言えば、
"赤"で思い出したのが、
先日麗しの癒しフェアFacebook
グループ内で、
マヤ暦シンクロナビゲーターの
のマヤ暦の楽しみ方のお話が
ありまして。
そこで、赤色といって思い付くものを
思い浮かべるというワークがありまして、
それは"普段自分がどこに意識を
向けているか"というものの
例だったんですけど、
例えば車を赤いフォルクスワーゲンに
乗り換えたとして、
それまでは全然そんな車は
目に入らなかったのが、
乗り出したら、目にすることが多くなった!
なんてことありますよね。
それと一緒で、
普段自分が幸せに目を向けているのか、
そうじゃないところに
意識を持っていってるのかで、
引き寄せられてくるものも
変わってくる、ということでした。
因みに赤じゃなくていいんですが、
フォルクスワーゲンは次乗ってみたい車です。笑
本題の赤。
【赤とからだの関係】
足腰を丈夫にする。
血の巡りをよくする。
血液を浄化する。
【色とこころの関係】
活力や刺激を与え、奮起させる。
情熱、積極的、行動的など。
選んだ色から自分の状態をみるのもいいですし、
からだの状態から意識的に
こういった色を取り入れてみるのも
いいですよね。
カーネーションってこんなおひげが
あったんですね!
雌しべなんですって!
今日も読んで下さりありがとうございます💖