こんばんは😃🌃
椎原 勇さん
心を解放するパステル広場
OMIYANOMAEの中里です。
こちらのblogにたどり着いた
あなたとのご縁に感謝いたします。
全く神社や神様に興味のない方でも、
古事記に登場する神様方を
日常生活とリンクさせながら、
少しでも身近に感じられるように、
少しでも多くの方が思いを馳せられるようになったらいいな…
という思いで綴っています😊
(※独断と偏見で書いています。ご了承下さい。)
**********************************************
最近また唱えている
「大祓祝詞」を読み始めてからの
変化を少し綴ってみようかなと。
私が唱えているのは、
椎原 崇さんのお兄さんで、
最近本を出版された、
椎原 勇さん
がその一門の方へ紹介している祝詞です。
(こんな読み合わせがいいのか、
疑問なのですが)
1日目…
それまで思考でいっぱいだった頭が
とにかく何か抜けた感じがする。
連絡を取ろうと思いながら、
とっていなかった方へすぐ連絡できた。
2日目…
気の向かないことがあると、
そっちに引っ張られがちだったのが、
楽しい気持ちに切り替えが出来るように
なった。
3日目…
「感謝しよう」と思うのではなく、
自然と感謝の気持ちが湧いてくるように
なった。
4日目…
優先順位が自然にクリアになったような。
こんなところですが、
あ、やっぱり祓われてるのかな、、
というのを、ふと感じます。
読んでいると、
その音と、吐く呼吸が、
振動と一緒に身体全体に響き渡る感覚があるのですが、
それが余計なものを祓ってくれているような
…。
なかなか読もうなんてしないと思うんですが、
😅気の向いた方、
ぜひトライしてみてください💖
書かれている内容もね、
4柱の神様方がね、それぞれの方法で
罪、穢れを一生懸命祓ってくれているんですよ😀
ゴォーーーーってね。
因みにカードの
「速秋津比売神はやあきつひめのかみ」は
祓戸大神のうちの一柱です。
川から海に出る河口におりますよ😊
椎原お兄さんの本もおすすめです。
道しるべ5のところに、
「感動する癖付けをする」という
ことが書かれいるんですが、
「1日15分だけ昨日と違うことをする」
というものでね。
私ね、下の子の幼稚園の送迎を
少し前まで、近いんですけど、
車で行ってたんです。
息子も車が好きだったし。
でも、内心は歩かせたいなぁ…と思ってまして。
ちょっとしたことがきっかけで、
行きも帰りも歩いていくことにしたんです。
そしたらね、
そっちの方が俄然「豊か」なんですよーーー!
1日1日違う、その日の風を感じたり、
おひさまの光を感じたり、
最初のうちは、「車がいい」って
駄々をこねてた息子が、
そんなこと言わなくなっていく変化とか、
一緒に歩いて行くことで、
その時間、話が出きるんですよね。
家に戻るとついつい、
その流れになっちゃって、敢えて話をする
時間を取るってなかったんですけど、
一緒にあーだこーだいいながら、
帰ってくる時間がまた楽しくてね。
お友達と一緒に帰ったり。
たった15分、いや10分でもこんなに
豊かさが増えるんだぁって。
なのでね、
これまでなんとなく、流れで
そうしちゃってるところを、
意識的に「15分」変えていくこと、
取り入れようと思います。
感動の数が増えると、
自分に対する自信も深まる、
とありました。
「風の時代」といわれる、これからの時代に
読んでおいていい1冊のような気がします。
読み終えてなんだか
じんわり泣きそうになりました。
*****************************************