逆子は結局治らず、
帝王切開の手術を22日に控えました
どうやら、羊水の量が少なめというのも原因のひとつにあったようですが、治る人は治ると言うし、実際のところよくわかりません。
逆子ちゃんは全体の3~5%。逆子には一度はみんななるもんで、その後は治るから大丈夫ってことだったんだけど…ま~何かしらの理由があったんでしょう。
自分の経験のひとつとして普通分娩で産みたかったな~という想いはあるけど、無事に産まれてくれたらそれで良いです
【子育て】ってお腹に宿ったその時から始まってるんだねー
そんな想いを痛感した10ヶ月。
栄養考えながら、ご飯を作って食べることも、
妊娠で起こる体調の変化を工夫しながら乗り切ることも、
その都度抱える不安を色々調べたり、話聞いたりしながら解消していくことも、全て。
こーやって、ちょっとずつちょっとずつ親にさせてもらってくんだなぁ…


この間母親に、私が産まれてから1年間ぐらい付けていた箇条書きの日記のようなものを見せてもらった。要は成長の記録。その時々の母の気持ちも記してある。
【名前はもちろん「陽子」】
生まれる前からこれと決めていたらしい
私は子供にどんな想いを残せるかな。
【グランドファーザーズ ・レター展】
イギリスの軍人、サー・ヘンリー・ソーンヒルが離れて暮らす4人の孫にあてて描いた1200通もの絵手紙。
会場が愛情で溢れてる。
いよいよ明後日ご対面。
いよいよよろしくお願い致します
帝王切開の手術を22日に控えました

どうやら、羊水の量が少なめというのも原因のひとつにあったようですが、治る人は治ると言うし、実際のところよくわかりません。
逆子ちゃんは全体の3~5%。逆子には一度はみんななるもんで、その後は治るから大丈夫ってことだったんだけど…ま~何かしらの理由があったんでしょう。
自分の経験のひとつとして普通分娩で産みたかったな~という想いはあるけど、無事に産まれてくれたらそれで良いです

【子育て】ってお腹に宿ったその時から始まってるんだねー

そんな想いを痛感した10ヶ月。
栄養考えながら、ご飯を作って食べることも、
妊娠で起こる体調の変化を工夫しながら乗り切ることも、
その都度抱える不安を色々調べたり、話聞いたりしながら解消していくことも、全て。
こーやって、ちょっとずつちょっとずつ親にさせてもらってくんだなぁ…



この間母親に、私が産まれてから1年間ぐらい付けていた箇条書きの日記のようなものを見せてもらった。要は成長の記録。その時々の母の気持ちも記してある。
【名前はもちろん「陽子」】
生まれる前からこれと決めていたらしい

私は子供にどんな想いを残せるかな。
【グランドファーザーズ ・レター展】
イギリスの軍人、サー・ヘンリー・ソーンヒルが離れて暮らす4人の孫にあてて描いた1200通もの絵手紙。
会場が愛情で溢れてる。
いよいよ明後日ご対面。
いよいよよろしくお願い致します
