例えばこっちで知人を案内するとしたら…⁈
日本三景のひとつ松島は
車で10分~15分程で行ける距離にあるせいか、正直なんだかちょとピンと来ない。
もし松島行くなら、
冬の季節に船の中でカキ鍋をつつきながら島巡りをする「カキ鍋クルーズ」か、
メインの観光地より少し奥に行った路地のお店で、魚介類をその場で焼いてもらいながら食べるとか…。
うん、やっぱり船に乗って、かもめにえびせん餌付けしなが、天気の良い日に島巡りが楽しいかも♪
***
山形県と宮城県の境にある蔵王のお釜も結構見応えあり♪
この火口湖は天候や太陽の日の射し具合で色を変える五色沼。
強い酸性なので、生物は生息してません。水温は水面から10数メートルで摂氏2度まで下がり、深さを増す毎に温度が高くなるという特殊双温水槽、これは世界でも珍しいそうです。
ウンチクもいいですが、
実際見ると「おぉ~」と思います。
天気がイマイチな日は、
富士山と一緒で景色が見えないので、
大変ザンネンな気分になります。
今回行ったのは、
仙台市内から車で30分程のところにある秋保大滝♪
滝の水しぶきがミスト状になって
岩肌を登ってく。
気持ちいいー♪
昨日の暑さを凌ぐには本当に快適なスポット。水に浸ってジャブジャブやりたいー‼秋にはこの先にある二口渓谷の辺りで、みんなでワイワイ芋煮会をやったりします♪
その他、
ニッカウイスキーの仙台工場なんかも
個人的におすすめです♪
http://www.nikka.com/reason/introduction/miyagikyo/index.html
日本三景のひとつ松島は
車で10分~15分程で行ける距離にあるせいか、正直なんだかちょとピンと来ない。
もし松島行くなら、
冬の季節に船の中でカキ鍋をつつきながら島巡りをする「カキ鍋クルーズ」か、
メインの観光地より少し奥に行った路地のお店で、魚介類をその場で焼いてもらいながら食べるとか…。
うん、やっぱり船に乗って、かもめにえびせん餌付けしなが、天気の良い日に島巡りが楽しいかも♪
***
山形県と宮城県の境にある蔵王のお釜も結構見応えあり♪
この火口湖は天候や太陽の日の射し具合で色を変える五色沼。
強い酸性なので、生物は生息してません。水温は水面から10数メートルで摂氏2度まで下がり、深さを増す毎に温度が高くなるという特殊双温水槽、これは世界でも珍しいそうです。
ウンチクもいいですが、
実際見ると「おぉ~」と思います。
天気がイマイチな日は、
富士山と一緒で景色が見えないので、
大変ザンネンな気分になります。
今回行ったのは、
仙台市内から車で30分程のところにある秋保大滝♪
滝の水しぶきがミスト状になって
岩肌を登ってく。
気持ちいいー♪
昨日の暑さを凌ぐには本当に快適なスポット。水に浸ってジャブジャブやりたいー‼秋にはこの先にある二口渓谷の辺りで、みんなでワイワイ芋煮会をやったりします♪
その他、
ニッカウイスキーの仙台工場なんかも
個人的におすすめです♪
http://www.nikka.com/reason/introduction/miyagikyo/index.html