例年であれば2月ぐらいから症状が出始める花粉症。
それが今年はうっすら目がかゆいだけ・・・
妊娠して体質が変わったか?!と期待していたら、
昨日今日と
くしゃみ、鼻水が止まらない。目もかゆい。

やっぱり花粉症かいな。
今年は薬も飲めないので、
ひたすら凌ぐしかないのだけど、
今回初めてハーブチンキとやらを作ってみました♪
ジャン!!
って、まだ熟成中だす。
昨日仕込んだばかしなので、
これから2週間ほど掛かります。
使ったハーブはこちら。
ネトルです。
色々調べて今回初めて知りました。
和名はセイヨウイラクサ。
ビタミン、ミネラル、鉄分を多く含むそうで、
花粉症の他、貧血、血液サラサラ効果、
リュウマチなどにも良いそうです。
ネトルには、アレルギー症状を引き起こす原因の
ヒスタミンが成分に含まれているのですが、
このアレルギーの原因物質(ヒスタミン)を薄く希釈したものを
体内に入れることで(同種療法)
からだの自然な治癒能力を活性化していくという
効果があるそうです。
要は、ワクチン接種のようなものですね。
そのハーブをアルコールに漬け込むことで、
ハーブティーでは抽出されない脂溶性成分までもが
生成され、ネトルの濃縮液が作られるわけです。
今回はもう症状も始まっているし、
より効果の高そうなものをと思っていたので、
チンキにしてみました。
症状が始まる前であれば、早めにハーブティーを
飲み始めるなどでも良いと思います。
【材料】
・40度のウォッツカ 100ml
(これは焼酎を使ってる方、ホワイトリカーを使ってる方様々でした)
・ドライハーブ…今回はネトル 10g
・広口瓶
・遮光スポイト瓶
【作り方】
ドライハーブとウォッカを分量分、広口瓶に入れ、
日の当たらない場所で2週間熟成させるだけ。
この間、1日1回は瓶を振りまーす。
2週間経ったら、
ガーゼや、濾し器などで濾し、
遮光のスポイト瓶に移し替えて冷蔵庫で保存。
保存期間は1年だったり2年だったり。
2年以内ですね。
【使い方】
・水、お湯、ハーブティーなどに2、3滴落して飲む。
・アルコール苦手な方は温めてアルコールを飛ばしてからがおすすめ。
・精製水、芳香蒸留水と混ぜて化粧水としてもOK。
2週間後楽しみです。
それが今年はうっすら目がかゆいだけ・・・
妊娠して体質が変わったか?!と期待していたら、
昨日今日と
くしゃみ、鼻水が止まらない。目もかゆい。

やっぱり花粉症かいな。
今年は薬も飲めないので、
ひたすら凌ぐしかないのだけど、
今回初めてハーブチンキとやらを作ってみました♪
ジャン!!
って、まだ熟成中だす。
昨日仕込んだばかしなので、
これから2週間ほど掛かります。
使ったハーブはこちら。
ネトルです。
色々調べて今回初めて知りました。
和名はセイヨウイラクサ。
ビタミン、ミネラル、鉄分を多く含むそうで、
花粉症の他、貧血、血液サラサラ効果、
リュウマチなどにも良いそうです。
ネトルには、アレルギー症状を引き起こす原因の
ヒスタミンが成分に含まれているのですが、
このアレルギーの原因物質(ヒスタミン)を薄く希釈したものを
体内に入れることで(同種療法)
からだの自然な治癒能力を活性化していくという
効果があるそうです。
要は、ワクチン接種のようなものですね。
そのハーブをアルコールに漬け込むことで、
ハーブティーでは抽出されない脂溶性成分までもが
生成され、ネトルの濃縮液が作られるわけです。
今回はもう症状も始まっているし、
より効果の高そうなものをと思っていたので、
チンキにしてみました。
症状が始まる前であれば、早めにハーブティーを
飲み始めるなどでも良いと思います。
【材料】
・40度のウォッツカ 100ml
(これは焼酎を使ってる方、ホワイトリカーを使ってる方様々でした)
・ドライハーブ…今回はネトル 10g
・広口瓶
・遮光スポイト瓶
【作り方】
ドライハーブとウォッカを分量分、広口瓶に入れ、
日の当たらない場所で2週間熟成させるだけ。
この間、1日1回は瓶を振りまーす。
2週間経ったら、
ガーゼや、濾し器などで濾し、
遮光のスポイト瓶に移し替えて冷蔵庫で保存。
保存期間は1年だったり2年だったり。
2年以内ですね。
【使い方】
・水、お湯、ハーブティーなどに2、3滴落して飲む。
・アルコール苦手な方は温めてアルコールを飛ばしてからがおすすめ。
・精製水、芳香蒸留水と混ぜて化粧水としてもOK。
2週間後楽しみです。