「余裕を持ってAM3時に出発しよう」言ってたのに、
ふと目覚めたら4時45分!!
よりによって目覚まし掛け忘れてたじゃないかー
「後30分遅かったら無理だったね…」
と言う旦那の言葉通り、駐車場はどこもいっぱい。
苦し紛れに止めたガストの駐車場から会場までアップも兼ねてジョックで向かう。
バタバタ受付済ませたのは、受付終了15分前。
人の死に際ってその人自身が出ると言うけど、
自分はたぶんバタバタギリギリマンで落ち着きなく死んでくんだろうなぁ…。
こんな出だしで迎えた河口湖での初フルマラソン。
3時間58分06秒で無事完走☆
一応目標達成出来ました
当初言っていた5'30"ペースは無理だったけど…苦笑
【5㌔毎ラップ】
・5㌔ 28'14"
・10㌔ 28'48"
・15㌔ 26'02"
・20㌔ 26'09"
・25㌔ 26'06"
・30㌔ 28'22"
・35㌔ 30'33"
・40㌔ 30'16"
・42㌔ 13'34"
練習は基本普段のキャディーの仕事。
アップダウンの多いゴルフ場をクラブ持って
歩いたり走ったりは気づかないうちに足腰&腕が鍛えられてました。
11月半ばにちょとどんなもんか30キロ通して走ったら膝痛めてしまい…馬鹿だ…
とにかく仕事以外で膝に負担かけないようにしました。
みなさん、風呂上りのストレッチを侮ってはなりませんよ。
痛めた場所にもよるんでしょうが、膝外側から膝下にかけての痛みは
朝晩のストレッチでだいぶ和らぎました!
25キロ過ぎから足がキツくなってきて、
やっぱり走り込み足りなかったなと実感。
もう少し早いタイムを狙うとなると、
給水とかトイレとかも考えてペースあげないとって感じです。
後半、疲れてきて給水で水分ガブガブ飲んじゃったけど、
逆にそれで疲れがどっと増したので、
疲れてもひと口ふた口でこまめに取る方が良かったと思うのと、
個人差あるんでしょうが、
自分は20㌔過ぎの体力消耗が激しかったので、
ザバスとかのゼリー、小さいやつだけじゃなくて、
ウィダーインぐらいのがあっても良かったかなと思いました。

実況・解説はる
【コース】

フルマラソンは河口湖を2周ちょっとします。
前半3~4㌔地点にアップダウンがあるくらいで
あとは比較的平坦なので走りやすかったです。
途中トンネルが3つぐらいあって、風が抜けると寒かったのと、
道の反対車線を一般車が普通に通行する区間があり、
そこは道幅が狭くなって、人が固まりやすく走り辛かったかな。
河口湖

富士山
スタート時点での気温は2℃、日中は15℃ぐらい。
比較的暖かく天気が良かったので、
とにかく富士山と紅葉を楽しみながらのレースは本当に気持ち良かったです♪

今回新調したTIMEXの時計とウエストポーチ。
TIMEXの時計、文字盤小さめのやつですが見やすくて使いやすかったです。
文字盤を指でトンとたたくと、ラップが刻まれます。

14247番…自分です。
走った後、番号伝えてすぐに記録証もらえました。

約14,000人が走ります♪

スタート直後こんな感じ。ゲートくぐるまで10分近くかかりました。
はる真剣。
ぞくぞくとランナーが駆け抜けて行きます。
はる…そろそろ飽きてきた…。
はる…もう帰りたい。
レース後は山中湖温泉紅富士の湯へ。
内風呂と露天風呂から富士山が眺められてなかなか良いお風呂です♪
鶴ちゃんが看板の文字書いてます。

信玄餅ソフト♪黒蜜たっぷりで超旨い。
河口湖マラソン。何事もなければ来年も挑戦します。
膝の痛み復活?再発?ももも痛くて普通に歩けませんが、
なにわともあれ、無事に完走できて良かったです☆
ありがとうございました!
ふと目覚めたら4時45分!!
よりによって目覚まし掛け忘れてたじゃないかー

「後30分遅かったら無理だったね…」
と言う旦那の言葉通り、駐車場はどこもいっぱい。
苦し紛れに止めたガストの駐車場から会場までアップも兼ねてジョックで向かう。
バタバタ受付済ませたのは、受付終了15分前。
人の死に際ってその人自身が出ると言うけど、
自分はたぶんバタバタギリギリマンで落ち着きなく死んでくんだろうなぁ…。
こんな出だしで迎えた河口湖での初フルマラソン。
3時間58分06秒で無事完走☆
一応目標達成出来ました

当初言っていた5'30"ペースは無理だったけど…苦笑
【5㌔毎ラップ】
・5㌔ 28'14"
・10㌔ 28'48"
・15㌔ 26'02"
・20㌔ 26'09"
・25㌔ 26'06"
・30㌔ 28'22"
・35㌔ 30'33"
・40㌔ 30'16"
・42㌔ 13'34"
練習は基本普段のキャディーの仕事。
アップダウンの多いゴルフ場をクラブ持って
歩いたり走ったりは気づかないうちに足腰&腕が鍛えられてました。
11月半ばにちょとどんなもんか30キロ通して走ったら膝痛めてしまい…馬鹿だ…
とにかく仕事以外で膝に負担かけないようにしました。
みなさん、風呂上りのストレッチを侮ってはなりませんよ。
痛めた場所にもよるんでしょうが、膝外側から膝下にかけての痛みは
朝晩のストレッチでだいぶ和らぎました!
25キロ過ぎから足がキツくなってきて、
やっぱり走り込み足りなかったなと実感。
もう少し早いタイムを狙うとなると、
給水とかトイレとかも考えてペースあげないとって感じです。
後半、疲れてきて給水で水分ガブガブ飲んじゃったけど、
逆にそれで疲れがどっと増したので、
疲れてもひと口ふた口でこまめに取る方が良かったと思うのと、
個人差あるんでしょうが、
自分は20㌔過ぎの体力消耗が激しかったので、
ザバスとかのゼリー、小さいやつだけじゃなくて、
ウィダーインぐらいのがあっても良かったかなと思いました。

実況・解説はる
【コース】

フルマラソンは河口湖を2周ちょっとします。
前半3~4㌔地点にアップダウンがあるくらいで
あとは比較的平坦なので走りやすかったです。
途中トンネルが3つぐらいあって、風が抜けると寒かったのと、
道の反対車線を一般車が普通に通行する区間があり、
そこは道幅が狭くなって、人が固まりやすく走り辛かったかな。


富士山
スタート時点での気温は2℃、日中は15℃ぐらい。
比較的暖かく天気が良かったので、
とにかく富士山と紅葉を楽しみながらのレースは本当に気持ち良かったです♪

今回新調したTIMEXの時計とウエストポーチ。
TIMEXの時計、文字盤小さめのやつですが見やすくて使いやすかったです。
文字盤を指でトンとたたくと、ラップが刻まれます。

14247番…自分です。
走った後、番号伝えてすぐに記録証もらえました。

約14,000人が走ります♪

スタート直後こんな感じ。ゲートくぐるまで10分近くかかりました。




レース後は山中湖温泉紅富士の湯へ。
内風呂と露天風呂から富士山が眺められてなかなか良いお風呂です♪
鶴ちゃんが看板の文字書いてます。

信玄餅ソフト♪黒蜜たっぷりで超旨い。
河口湖マラソン。何事もなければ来年も挑戦します。
膝の痛み復活?再発?ももも痛くて普通に歩けませんが、
なにわともあれ、無事に完走できて良かったです☆
ありがとうございました!