4月3日【出雲大社相模分祠】 | パステルアート教室 In the Sun
例えばこのまま自分も
コロナウィルスにかかったとして、
一番後悔するとしたら、
私は出雲大社に行かなかったことだろう。
何よりもしたいこと。
出雲大社相模分祠に行ってきたよ。
島根じゃなくてごめんなさい!
私にとっては急なというより、
ずっと後回しにしてしまっていたこと。
不謹慎なのか、、朝も迷う。
洗濯物を干すのに2階に上がると、
完全に開ききっていないカーテンの間から
雀がベランダにしばらく止まってるのが見えた。
普段見ないその光景にGoサイン。
よし、行こう。

嬉しすぎる!

こんにちは!

桜が本当に綺麗で。


こちらは祖霊社
出雲の大神様は別名を
幽冥主宰大神ともお呼ばれになるそう。
生きている世界だけでなく、
死んだ後の世界に立ち、
お守り下さる神様とのこと。
【忘するなよ この世のちの世 へだてなく
守る出雲の 神の恵みを】(千家尊福公詠)
パンフレットにあった歌が気になって。

ここ書いてある「鎮魂の祈り」ではなく、
大社の方にあった
「幸魂 奇魂 守り給え 幸え給え」
を唱えてしまう。

七福神巡りも。


何々?

丹沢秦野湧水群のひとつだとか。

龍蛇様のお社。

旧暦の10月10日、出雲に集合する全国の神々を
先導するのが龍蛇神様なんだそう。

お社の中に龍神様と蛇神様がいらっしゃいました。

龍蛇神の社では桜の花びらがパラパラ降ってきたり、
紙垂がひとつだけヒラヒラ揺れてたり、
来て良かった!
ありがとうございます!!
どうか少しでも日本が、世界が、地球が
シンプルになりますように。
私は八木さやちゃんを見習って
洗剤諸々見直そう。

