また間があいてしまった!


皆さんいかがお過ごしですか?


他の方のblogを読みすぎて
またまた思考だらけの悪い癖が出てきたので
意図的にデトックスしておりました。。
ゲローアホだ。




コロナウィルス蔓延して、
幼稚園も学校も
3月3日、4日から休みになった。


ぶっちゃけ、
私は「ラッキー」と思った。


幼稚園の送り迎えがなくなる!


自分に沸いてきた感情に可笑しくなった。


幼稚園は9時に送り、13時30分には準備して
14時にお迎え。

水曜日は11時30分。


これがないとかなり嬉しい。



3月前半は、
普通に公園行って友達と遊んだり、
担任の先生へのメッセージカードを作成するのに集まったり。



先週末から下の子が発熱。



面白いね~、人の心理って。



一気に他人の目が気になり出した。



上の子の体操教室はどうしよう。


インフルエンザだったら、
別に家族感染してても
本人大丈夫だったら行くよね?


病院でお腹の風邪と言われたし、
大丈夫だよね?

とか。


でも、土曜日から4日目にもなるし、
もし万が一それで広まったらどうするの?


とか。



それだけじゃない。



上の子が初めて
「自分のお金(お年玉)でゲームを買いたい」
と言ってきた。


私は基本ゲームをしない人で、



ゲーム=どこかで駄目なもの
ゲーム=外で遊ばなくなる
ゲーム=何時間もゲーム漬け


悪い妄想が拭いきれず、
一言でGo サインを出せなかった。



でも、

「自分のお金で欲しいゲームを買いたい」
って、私はよっぽどだと思ったのと、


なんだか凄くその気持ちを大事にしたいと
思い、OKした。



その時の息子の嬉しそうな表情といったら!


「僕にならないと、今のこのドキドキは
伝わらない」と言われた。笑


いい買い物したなぁと思った。



最初はそれで良かった。



それが、下の子の熱で
家に籠るようになったら、
やけにゲーム漬けが気になり出した。


本当にこんなんでいいのか?


もっとやり方あるんじゃないか?


サッカー好きな子は
公園集まってサッカーやってる。


その方が健全じゃない?


周りはもっとお友達と遊んでるんじゃないの?



・・・


いやいや、結局、


自分が満足してたら気にならない訳で。



人って
状況次第で、こんなにも見え方、捉え方が
変わるんだね。笑



でもやっぱり外に出たときの解放感は
いいよね!しかもいい天気!


こんな青空とお日様の光を浴びないのは
もったいない!


と、思うのでした。



だってね公園行くと、


不謹慎かもしれないけど、
コロナウィルスとは無縁な感じのする
子どもたちの笑い声と、


春を感じさせる空気と、


場所によっては
咲き始めてる桜のつぼみと。


身体動かしてるとそれだけで
それまで感じてた不安や人の目なんて
どこかいってしまうのだ。