先日カウンセリングを受けた
Kei さんが感想の記事をリブログして
下さいました
嬉しい!

Kei さんありがとうございます!
そして、
私がカウンセリング後にヒーリングを
受けたのかな?と思うぐらい
「喜びでいっぱいになった」体感は、
生まれ持った資質確認と
才能を開花させるマインドセットでは
潜在意識が書き換わるので
深い癒しが起きる
そうです~!
そう言うことだったんですね!
いやいや、本当に喜びでいっぱいに
なったんですよ!
ホクホクの焼き芋みたいに!←例えが…汗
まだ前の癖は出てきそうになるんですが、
そこ↑に、あ~またきたなって
自分で気づけるんです。
それでも陥りそうになったら
Keiさんにお願いしようと思います

カウンセリング受ける前の
質問の最後に、
好きな映画や漫画はありますか?
とのことで、
私は絵本の
『ぐるんぱのようちえん』
をあげたんですね。
小学校1年生の時に初めて行った
歯医者の本棚に置いてあって、
最後のシーンがずっと好きでして。
「なんで幼稚園を作るところが好きなのか
考えてみるのもいいかもしれませんよ」
とkei さんから最後にお題があり、
考えてみました。
『ぐるんぱのようちえん』は
冴えない巨大ぞうのぐるんぱが、
最後に自分の持ち味を活かして幼稚園を
作るお話。
ぐるんぱは、
どこにいっても雇われず、必要とされず、
もう悲しくなっていたところ、
子どもが大勢いるあるお母さんに
子どもたちを見てて欲しいと声をかけられます。
それがきっかけで、幼稚園を作るんですが、
それまでの職場で一生懸命作ったにも
関わらず、
「大きすぎて売れない」と言われた
巨大ビスケット、巨体なお皿、巨体な靴、
巨体なピアノ、巨体な車を全て使って
幼稚園を作り、子どもたちもぐるんぱも
喜びでいっぱいになるというストーリー
なんです。
そう、そこのなにが好きって
ぐるんぱの持ち味を活かせたところも
もちろん好き。
それと、
子どもたちがみんなそれぞれ、
ビスケット食べたり、
お皿のプールで泳いだり、
靴でかくれんぼしたり、
車に乗ったり、歌を歌ったり
みんながそれぞれ好きな遊びをしてる
あの場面が好きで。
この場面見てるとウキウキしてくるんですよね。
なんとなく
息子の通ってる幼稚園に近いんですが、
こんな幼稚園あったらいいよね。
みんな、『自由』
で、
みんな喜んでる!
私の望みか。
みんなの望みだよね!