自宅のカーテンを変えたりしてました。
薄い方のカーテンなんですが、
いい!!

なんでもっと早くやらなかったんだろう…。
部屋全体の雰囲気が違う。
今住んでる家は、
上の子が産まれる1年ほど前に
中古で購入しました。
中古には珍しく、
∗リビングイン階段だったこと、
∗旦那さんの事務所(自営業)から近いこと、
∗屋上があって天気がいいと、
小さくだけど東京タワー、富士山、
二子玉川と川崎の花火大会が見える、
なんてこともあり割りとすぐに決めました。
私はそこまで細かいところに
こだわらない方なので、
そこまで家の作りというか、素材に
無頓着だったんですが、
長く住んでいると(?)
いや、単に面倒で見ないようにしてきたのかな、
ここはこうだったらいいなぁが出てくる。
私はここで
「どうしたら出来るか」
↑
そこが抜け落ちていて
考えようとしてない。
はぁ、もうこれでずっとやってたのかと
思うと本当に最悪と思う。
薄っぺらい訳だよね。
自信なんかつくわけがない。
いや、なんというか、
カーテン変えただけだったんですけど、
凄く嬉しくて。
そうすると外に目がいかなくなるんですね。
目をやってる暇がなくなる?
照明とか、窓のサッシの色を白にしたいとか、
色々出ててきて。
とにかく少しずつ変えていきます。
そしたら
まだ本決定ではないけれど、
3月にあるイベントでのワークショップの
お話を頂きまして
ありがたい


パステル画の方で申し込みしました。
決まるといいな!
今日は、小学校の校庭で毎年ある
「どんと焼き」
燃やしたものの炭を使って
持参したお餅を焼いて食べます。
そして蟹座満月。
みなさんにとって
素敵な1日になりますように。