誰かのblogで読んだ「21日参り」
21日間、1日も欠かさず氏神様か、産土様が
お祀りされている神社にお参りするというもの。
1日でも途切れたらリスタート。
やってみたい!!
8月27日(火)からスタート。
結論からいうと、
19日目で中断してしまったのだけど、
最後の2日間は、
私にとっては大きなgiftがありました

大きな変化というよりも、
余計なものが取り払われた状態、
シンプルな自分の望みに気付きやすくなった
ような感覚

最初の数日間はrunningでお参り。
私が得たかったのは、
この走ったあとの達成感だったのかな?
と思うぐらい、自分に満足する。
他に何も求めなくてもいい感じ。
・
・
・
10日目…この、野川神明社で、
初めて太鼓の音を聞ける。歓迎された?!
(自分の子供の七五三の時はもちろんですが、
こうしてお参りの時に聞けるってなかなかなかったので。)
数日後
お参り後の参道で、
「人のために…」というような
言葉が湧いてきたような。
15日目…
鳥居の前でうつ向いているおばあさんが
気になり声をかける。
目の前が暗くなって具合が悪くなってしまったとのこと、以前もそうなって病院へ行ったことがあるそう。
おばあさんが持っているペットボトルの中の水は凍った状態で、水を飲みたくても飲めないようだった。
車から自分の水筒を持ってきて、
ペットボトルにお水を入れる。
お友達がきてくれるとのことなので、
それまで一緒にいた。
お友達が来てくれ、
お話を聞くと、この神社を昔から守っている
氏子さんとのこと。
この冊子をくれた。
病気になったご家族を何度も神様に助けて
頂いているとのこと、
神様やご先祖様のお話、
お参りの仕方を教えて下さった。
この日は、
仁さんのこのblogを読んだ後で、
「メンターが欲しい!!」と強烈に思ってた
後のことだった。
ちょと、びっくり!
16日目…
近所の神社友達みなちゃんと偶然遭遇。
朝の30分で深い話が出来る貴重なお友達。
お互い日々感じてたことを話し涙するほど。
出会えたことに感謝。
19日目…朝から1日鷺沼駅前で行われたイベントに出展で、参拝ならず
残念。


旦那さんが連休どうする??
伊勢神宮行っちゃう?と。



混んでるかな~、、
車移動だけで終わっちゃわないかな、、
そんな迷いがありながらも決定。
え??いいんですか?!
ずっと行きたいと願ってたことだった。
20日目…伊勢神宮参拝

車中でひたすら、宿を探す。
上の子を妊娠中に行ったきりで、
今年中にまた行きたいと思っていた
伊勢神宮へ家族でお詣り

21日目…伊勢志摩の鸚鵡岩、
天岩戸神社、猿田彦の祠をお詣り。
22日目…野川神明社へ、お礼を伝えにお詣り。
幸せ過ぎる2日間の伊勢神宮参拝でした

今は、お参りしないとなんとなく心地が悪く、
ほぼ毎日進行中です。笑