2日目で早速のストップ

何を書いていいのかわからなくなった!笑
何がわからなくなったかって、
八木さやちゃんの言う「自分ビジネス」の
「自己開示」をしていこうとしたときに、
何をどうかいていいかわからなくなった!
そう、で書けなくなったもうひとつの理由が、
「読んでくれる人にためになるもの」
を書かなきゃという、目線が出てきたから。
ビジネス心理学さんのサイトに載ってたものを
抜すると、
自己開示とは、自分についての極めてプライベートな情報を相手にありのままに伝える行為です。ここで重要なのは嘘偽りなく伝える、ということがポイントです。相手に対して特定の印象を持たせるために行うのは「自己提示」です。自己開示ではないので、同じように考えてはいけません。
「プライベートな情報をありのままに載せる」
自分はこーゆーものが好きで、
こーゆーものが嫌いで、
こういう考え方でって、そういうこと?
たぶん、「自分ビジネス」の商品とか
提供していくものはなんでもいいんだよね。
「自己開示」って、そのものとか、
起きてることに関しての自分の考え方、
自分が信じているものへの愛情表現
なのかなと思った。
例えば同じ事件を見たときに、
それぞれ感じること、考えることが違うように、
「私」個人が思うそれ、
「私はこう思う」を表現して、
表現と一緒に体感していくことなのかも?と。
って、このレベルからのスタート

先は長い!笑