愛媛県今治市にあります
《松山市、西条市、新居浜市、東温市近郊》
ハンドモデル募集はこちらから
◎8月の、日曜日以外のお休み◎
2日、16日、17日、18日、
2日、16日、17日、18日、
大変申し訳ございませんが、お休みの間は電話対応が出来ません。
前後にご予約をお考えのお客様は、お早めにお電話を宜しくお願いします。
おはようございます。
ルシェールNail salon&School.
主宰、スクール講師の井出洋子です。
さてさて、 先日の京都の旅、
やっとやっと妹の撮った写真達が
私の元に送られてきましたので(笑)
今日は『2017年京都の旅&ネイル合宿in 琵琶湖』
と題しまして、
1日目の様子からご紹介です

まずは、前回の京都観光に引き続きまして、
スピリチュアル過ぎる、怪しさ満載の
観光タクシーの運転手さんに
京都駅まで迎えにきてもらい、
途中、同じ地元の向井先生と合流〜
と、その前に…今宮神社へ向かう参道の
右左にある『あぶり餅』のお店。
腹が減ってはなんとやら…と言う事で
早速、代々年変わらぬ味をいただきます

1001年前から変わらずの味は
注文を受けてから炙られる
一口サイズの香ばしいお餅に
きな粉に白味噌ベース?のタレがかかり
これがまた甘過ぎずでとても美味しい

…そして
このタレに使うお味噌を作ってるお店も
よくよく考えれば当然のことですが、
1000年以上前からあるんだそうで…
京都の歴史は本当に凄いですね

ここに来る前に、京都市役所前で、
この建物はね、建ってまだ約90年くらい…
だからまだまだ京都では赤ちゃんです
と、タクシーの運転手さん…
そりゃそうなりますね(笑)
…そんな、歴史を感じるお店の前で
写真を撮ってくれました



で、またまた今宮神社に戻ります(笑)
玉の輿の語源になったってお話が…
(詳しくはこちらを読んでみて下さいね)
なのでその『お玉さん』にあやかって
妹に良いご縁がありますようにと(笑)
しっかりそこもお祈りしておきました

そして続いての神社は、京都で最も古い神社…
上賀茂神社へ参拝です

上賀茂神社では、
ちょうど建物の屋根の修復の真っ只中で
檜の皮を使った屋根の修復は、
全ての修復を終えるのに、
なんと総額10億円以上はかかる大工事なんだとか…
そんな時期ってこともあり、
本殿により近い場所から参拝をして、
オマケに屋根の修復も近くで見られるという
特別参拝にも参加できて、
貴重な体験をいろいろさせてもらって、
また次の場所へ…
続いての目的地に向かう道すがら
この辺りの神社の神主さんなどの
お家が立ち並ぶ、情緒ある風景を見つつ…
ドライバーさんオススメの曼殊院へ…
ひょうたんの取手…
ゆったりと眺められるお庭に…
心癒されながら…
でも、最後の最後にここにきて
キョーレツに背筋が寒くなる体験をします。
…それはね、なんと、ここ曼殊院には
幽霊の掛け軸があるんですよ

写真にはもちろん撮っていませんが
掛け軸の横には、もし写真を撮ると
悪いことがおきますのでやめて下さいと
注意書きまで書かれてありました

怖い怖い怖いーっと言いながら
続いての場所へ…
さてさて、大量の写真につき、
続きはまた明日にします(笑)











良かったらこちらもチェック お願いします

please follow me →→→yokonail
愛媛県今治市(松山市近郊)のネイルスクール
ルシェール Nail Schoolでは、
現在、愛媛県内からは
今治市、松山市、西条市、伊予市等
そして県外は香川県、高知県、徳島県、広島県
からも生徒さんが通われています

スクールへの詳細はこちらから←飛べますので
ご確認下さい
◎ルシェールお得意のフットケア◎
フットケアをするならプロにお任せあれ!
(井出が直接施術致します。)
かかとのガサガサ角質の除去、
頑固なタコ、肥厚した小指のお手入れ、
巻き爪、魚の目など
シッカリとしたフットケアを行うことで
素足に自信が持てるようになりますよ!!
詳しくは、
親指の剥がれはこちら 親指の巻き爪はこちら
ヒールたこ、魚の目にお悩みの方はこちら
小指の肥厚(異常な厚み)のお悩みはこちら
フットケアに対するルシェールの考え方、
フットケアに対する井出の熱い思いをご紹介
詳しくはこちら 、
◎是非一度お試しください◎