京都にて『フォームセミナー』に参加!愛媛県今治市のネイルサロン&スクールはルシェール | 愛媛県今治市 JNA本部認定講師 井出洋子のネイルサロン&ネイルスクール ルシェール( 松山市、西条市、新居浜市、四国中央市近郊)

愛媛県今治市 JNA本部認定講師 井出洋子のネイルサロン&ネイルスクール ルシェール( 松山市、西条市、新居浜市、四国中央市近郊)

愛媛県今治市のネイルサロン&ネイルスクール
JNA本部認定講師、フルーリア アクリル エデュケーター、GELGRAPHマスターエデュケーター、ハーモニージェリッシュブランドインストラクター、Mode Nail 認定マシントレーナー、VTCマシン理論・技術エデュケーターが在籍です。

愛媛県今治市にあります
《松山市、西条市、新居浜市、東温市近郊》
のブログをご覧頂きましてありがとうございます
 
ルシェールNail salon&School. 主宰
日本ネイリスト協会本部認定講師の井出です

只今スクール生、ハンドモデル募集中
ホームページはこちらから
ハンドモデル募集はこちらから
 
◎3月の、日曜日以外のお休み◎
7、8日、30、31日
大変申し訳ございませんが、お休みの間は電話対応が出来ません。
前後にご予約をお考えのお客様は、お早めにお電話を宜しくお願いします。
 
【ネイルスクール生募集中!】
◎スクールキャンペーンのお知らせ◎
気になる詳細はこちらから(検定対策は締め切りました)
…………………………………………………
 
 
 
おはようございます


さて、本日は京都よりブログ更新ですDASH!
一昨日の夜、
愛媛から大阪に飛行機でひとっ飛びしましてDASH!



またまた大阪の貝塚にあります
セシルの中谷真由美先生のお家にお邪魔しまして
(…って最近お邪魔し過ぎですが(笑))




そして昨日は朝から京都へ二人で移動DASH!

濱 真奈美先生のところで、
『フォームセミナー』を受講してきましたアップ

{D1F55444-137A-4B53-B1C9-637E0E303155}

これはセミナーが終わってからの一枚でカメラ
濱先生が左側前方に…
私達は後方に3人組で写ってます照れ

私の向かって左は、
京都は西院のピンクマジックの
岡本乙菜先生も一緒にセミナー受講でしたアップ







さあでは今回の
『フォームセミナー』についてなんですが、
このセミナー、実は以前から、
井出がどうしても受講したいと思ってて、
でも、なかなかタイミングが合わなくて…あせる


ずーっと前から
心待ちにしていたセミナーだったんですよねDASH!


 

で、ですね、ネイル関係者の方なら
『フォームセミナー』って何について学ぶか
すぐにわかってもらえると思いますが、



そもそも『フォーム』って何!?
と、思いながら読んでくださってる
ルシェールのお客様も多いかと思いますので
まずは簡単にフォームについて先に説明しておきますねひらめき電球




この『フォーム』ていうのは、
爪の長さを人工的に出す為に
必ず必要になってくるシール、台紙でして、
爪と人工爪を繋ぐ土台みたいな物なんですねひらめき電球




例えばこんな感じ、

{9004B037-CABA-4DA9-8254-9AC85CF50788}

色々なメーカーさんごとに
いろんな形のフォームがあるんですが…
裏側が粘着面になっています。







{6F5AAED9-627D-4ECD-8CC8-823D4C82C8EB}

それをこんな感じに爪に装着して、 
そのフォームの上と爪の上に跨ぐように
人工的の爪をその上に乗せていきますので、








キッチリとフォームを爪に
装着出来てるか、出来てないかで…

{9EA1785A-44D0-4AC9-BB3F-FD7A7C70BB24}

その上に乗ってくる人工爪の仕上がりにも
かなり影響が出てくるわけで…



なのでフォームを正しく爪に装着する為の
知識、技術はとても重要であり、



『基本の基本』の技術でありつつも…
あとここが難しいところで、
装着する相手が人間の爪、指ですのでね、
どれ一つとして同じ形の物がないだけに、
タイプ毎にいろんな対応(応用)が必要で
そこがまた奥が深いのですDASH!




そして、
それだけ難しくもあり重要な行程、技術を、
まして人に教え伝えるのはさらに難しく…



なので、自分自身の技術の為もありますが、
特にスクールの生徒さんに対して、
より上手く指導する為にも、

 是非、濱先生の指導の仕方を学びたいと、
今回参加させて頂いたわけですDASH!DASH!

  





で、早速セミナーがはじまりまして…
もうセミナーが始まった途端から、
出るわ出るわ、『なるほど〜』の嵐(笑)

{82CDFA05-B98D-4E13-9A7E-69A85C0282AF}

そして、前々から気になっていた
このホワイトボードに貼り付けてある、
『特大フォーム』もなんとわかりやすいラブアップ




あと…セミナー内容がわかってしまうので
上は画像処理をしてしまってますが、
濱先生がホワイトボードに描くイラスト、
説明のための図解の美しいこと!!びっくり
これもまたスッと頭に入ってきやすくて、




とにかく即スクールでも
参考にしていきたいコトが満載で、
本当に参加した良かったですアップアップ




朝早くから始まったセミナーは、
一部、二部に分かれて、基礎から応用編と
気がつけばあっという間で、


これは愛媛に帰ったら
やらないといけないことが多いわーDASH!っていう
本当に収穫の多かった1日でしたDASH!


 濱先生、ほんと素晴らしいセミナーを
ありがとうございました!!





そしてそしてセミナーが終わってからは
今度は岡本先生のお家にお邪魔しまして
また京都で朝を迎えてますDASH!




そして今日もまた、
朝から勉強をかねてあるお店へ
実はネイル以外のジャンルのお勉強です(笑)




人生ずーっと何かしら学びだな〜と思いつつ
今日も素敵な1日になりますように〜照れ



おっと、最後の最後に、一番大事な言葉を
アップするの忘れてました!!

それは…『フォームはパズル』と
『ホッチキスは先入観』


名言、沢山頂きました〜(笑)





 
ひらめき電球インスタグラムはこちらからひらめき電球
良かったらこちらもチェック お願いしますウインク
please follow me →→→【yokonail】 ひらめき電球
 
 
 
 
 

◎ルシェールお得意のフットケア◎

フットケアをするならプロにお任せあれ!
(井出が直接施術致します。)

かかとのガサガサ角質の除去、
頑固なタコ、
肥厚した小指のお手入れ、
巻き爪、魚の目など


シッカリとしたフットケアを行うことで、
素足に自信が持てるようになりますよ!!
詳しくは、
親指の剥がれは
こちら 、親指の巻き爪はこちら
ヒールたこ、魚の目にお悩みの方は
こちら
小指の肥厚(異常な厚み)のお悩みはこちら
フットケアに対するルシェールの考え方、
フットケアに対する井出の熱い思いをご紹介

詳しくはこちら

◎是非一度お試しください◎