2日間の大家さんお食事会、無事に終わりました! | 生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

生存率5%にかけた夫婦の闘病記(二人三脚で病に打ち勝つぞ!)

32歳で自分の腎臓癌が見つかり、手術も成功してホッとする間もなく
今度は最愛のダンナさんにスキルス胃癌が!!
2年1ヶ月の闘病を終え、ダンナさんは旅立ちました。
ダンナさんとの想い出と1人娘との生活について書いてます。


2日間の大家さんお食事会、無事に終わりました!

ホッとしました~。

今日のメニューは、サーモンのソテーレモンバターソース、ベビーリーフのサラダ、しらすのスクランブルエッグ、人参とツナのホットサラダ、チョコケーキ、ライスでした。

和食の方はビーフシチューとサーモンの代わりに、お刺身3種盛り、お味噌汁でした。

自家製糠漬けが意外にも好評で、これから毎日出す物なので安心しました。

逆にすごく時間をかけたビーフシチューが、赤ワインの酸味が強かったらしく、もう少し改善の余地がありそうです。

自分がワインを飲まないので、合うワインを見つけるのか難しくて。

以前の職場の方に聞いたら、意外にも安いワインの方が合ったりする、と聞いたのでチャレンジしてみます。

今回は小鉢2品、味噌汁、メイン、漬け物、ご飯、デザート、コーヒーを付けて800円にしたのですが、お客様には安すぎるしこの品質なら1,000円いかないくらいの値段でもお客さんは来るよ!とアドバイスをいただきました。

正直自信もなかったので休めの設定で原価割れしていたので、そう言っていただけて自信がつきました。

まだまだ考えるところが沢山ありそうです。

明日は朝から食品衛生責任者講習があるので、寝ないように頑張ります!